6月といえばやっぱりコレなイベント・催し・風物詩特集!
6月といえば思いつく風物詩はなんでしょうか?
今回は6月のイベントや催し、風物詩についてまとめていきたいと思います。
あなたが思いついた風物詩はどれくらいありますか?
目次
6月のイベント・催し・風物詩のまとめ!
1 梅雨
そう、6月といえばやはり梅雨がまず先に思い浮かびますよね。
特に本州の方だと梅雨が明けたら夏本番という感じでしょうか?
北海道はこの梅雨がほとんどないので快適です。
室内がジメジメしてしまうので、適度に除湿しておかないと部屋が臭くなったりしてしまいますよ。
雨が振りっぱなしだと気分が滅入ってしまうこともあるわけですが、情緒があると思えばそれもまた楽しめるかも。
2 かたつむり
なぜか北海道では雨が降ったあとは道路にかたつむりが大量にいました。
葉っぱの裏についていたりするならわかるんですが、なんで道路に出てくるんでしょう?
おかげで自転車で踏まずに行かなくてはならず、大変でしたよ。
3 アジサイ
6月の花といえばアジサイですよね!
雨に濡れてきれいに咲いているイメージがあります。
あじさいが有名なお寺に行ったりすると、週末カメラマンがたくさんいるので面白いです。
花を撮る人って、ほとんどがおじさん~おじいさんくらいの風貌なんですよね。
場所によって週末カメラマンの年代が変わってくるので、あじさいも見つつ観察してみるとちょっと楽しいかも。
4 父の日
母の日は意識している人は多いですが、父の日って忘れがちですよね。
父の日は母の日同様第3日曜日です。
今年は父の日を奮発してなにかプレゼントをしてみてはいかがでしょう?
5 結婚式
6月といえばジューンブライドということで、結婚式も風物詩と言えます。
なぜ雨が多い6月がジューンブライドと言われるか、知っていますか?
ヨーロッパでは、雨の日に結婚式をすれば、花嫁が一生分の涙を雨で流してくれているという言い伝えがあるのです。
それが日本で広まって行ったんですね。
それほどの恋愛結婚は憧れますが、最近だと恋愛しない人が増えているので難しいかもしれません。
その上恋愛をすっ飛ばして結婚したいという人もいますからね。。。
結婚式をする人も少なくなっていますし、ブライダル関係の仕事をしている人は打撃が大きそうです。
6 全米オープン
ゴルフ好きのお父さんは注目する月ですね!
今ではCSやスカパー!などで最初の予選から放送されているので、最初から楽しめます。
ちょっと前までは石川遼選手の活躍をテレビで見ることが多かったのですが、近頃はあまり見ませんね。
7 YOSAKOIソーラン祭り!
この時期にはYOSAKOIソーラン祭りが始まっているんですね。
あかまるのイメージは8月末にすすきのあたりで踊っているイメージがありますが、
この時期にやっていたんですね。
小学生の時に運動会の出し物として学年全体でソーラン節を踊るところもありますよね。
8 慰霊の日(沖縄県)
6月23日に沖縄戦の組織的戦闘が集結したということで、設けられた休日です。
全国的に終戦するのは8月なんですが、沖縄ではこの日が終戦記念日のようなもんなんですよね。
この日は沖縄だけは祝日扱いで休日になるんですって。
9 衣替え
6月は暑くなってくるので衣替えの季節でもありますね。
北海道でもこの時期はさすがに雪がなくなっているので、シャツを半袖にしたりといろんな人が衣替えするようです。
しかし、衣替えなのに「スーツ・ジャケットを着るのが正しいんだ!」という頭の固い人もいますし、そういう意味でクールビズの普及はとても役に立っていると思いますね。
10 てるてる坊主
6月はとにかく雨の日が多いので、小さな頃はテルテル坊主を吊り下げて
次の日が晴れになるように祈ったりしていませんでしたか?
特に遠足や運動会などのイベントのあるときは吊るしていた子供も多いはず。
実際に晴れたりするとすごく嬉しいんですよね。
あの頃の純粋さはもう取り戻せないのでしょうか…。
11 カビがはえる季節
そう、6月といえばかなりムシムシするので、パンにカビが生えやすい季節でもありますね。
表は大丈夫でも裏を覗いてみたらびっしりとカビが・・・。
あの時の恐怖は忘れられませんね。
湿気の多い季節、部屋に食べ物を放置するとすぐ腐ったりカビが生えるので冷蔵庫、冷凍庫に入れておくのが大事ですよ!
そしてお腹が痛くなったら症状で検索なんかせずすぐ病院へ!(検索上位の記事は当てにしてはいけません)
12 初夏
6月のイメージって梅雨が先行しますけど、実際は初夏なんですよね。
湿度は高めですが、後半になると気温も徐々に高くなって過ごしやすくなってくる頃です。その後は地獄ですが(笑)
6月は新緑の匂いが気持ちよくて、思わず深呼吸しちゃいそうなくらい。
ちょっと散歩をしてみると、木草が雄々しく茂っているのに気が付きます。
13 歯の衛生週間
4~10日は歯の衛生週間です。
この一週間は歯を大切にしよう!という週間ですね。
子供の頃はよく歯を磨けと言われました。
しかし、子供の頃よりもおとなになってからも歯のケアを怠ってはいけません。
なぜか。それは歯周病になるリスクが高まるから。
歯周病になると口臭が臭うようになるだけでなく、歯茎から血流に流れ込んだ細菌が体のあちこちで悪影響をもたらします。
口の中の病気は他の病気にも通じるので、定期的に(できれば3ヶ月に1回程度)歯医者に行くことをおすすめします。
14 プロポーズの日
6月の第一日曜日はプロポーズの日なんだそうです。
元ネタはギリシャ神話に登場する「ジュノー」という6月の守り神で、これを知った全日本ブライダル協会が1994年に制定したとのこと。
参考:http://www.oshokuji-kon.co.jp/mokutekibetsu/propose/propose.html
商魂たくましいなぁと感じますが、あまり普及しなかったためか現在では聞いたことないわって人のほうが多いですよね。
なので、これを習慣化することができれば日本でも結婚するカップルが増えるかもしれません。
とはいっても日本人ってシャイですから、ちょっとむずかしいですよねぇ。
そもそも論として、若者たちが恋愛や結婚から離れていっているというのも背景にありますから、プロポーズの日が復権する日はきっとこないでしょう…。
とはいえ、知っていたらレアですし驚かれるかもしれませんから、サプライズとして6月の第一日曜日にプロポーズしてみては?
15 国民的祝日がない!
そうそう、6月って国民的な祝日がないんですよね。圧倒的残念感…!
のび太くんがドラえもんに「祝日作ろう!」と道具を頼って祝日を作っていたのを思い出します。
ちなみに6月は一番過労死する可能性がある月なんだそうですよ。
なんて残酷な月なんでしょう。
やはり適度に休みがないと人間疲れきってしまうんだろうと思います。
疲れにも肉体的なもの・精神的なものと分かれますが、ダブルパンチで襲ってきたときには苦痛で仕方がありません。
死にたいとか消えたいとか思い始めたら、絶対に無理はしないでください。
いざとなったら会社を辞めて、実家に帰って養生するのもいいでしょう。
仕事だけが人生じゃないですし、今後の生活が心配でも、変な気を起こしそうならとにかく無理しないのが大事ですよ!
とにかく休め!です。
16 1年の折り返し地点
6月は新年が明けて半年経っていますよね。
会話の中でも「もう半年たったんだー」という会話します。
とか言っていると、今度は「もう一年たったんだー」なんて会話をします。
そうしてまた一歳歳を取るんですよ…。
気がついたら仕事しかしてない!なんて状況にならないように、「死ぬまでにやりたいことリスト30」みたいなのを作っておいて、意識的に行動チェックするのを日課にすれば「あれ、もう1年たったの」がポジティブな響きに変わるはずですよ。
17 夏至
夏至というのは、一年の中で昼の時間が最も長い日です。
現在では6月21日頃が夏至になっていますよ。
ここから徐々に日が短くなっていって、冬になると午後6時には外が真っ暗!なんてことになります。
18 夏のボーナス
ほとんどの会社ではボーナスが出る時期は、6月と12月と決まっていますよね。
なので、ボーナスがもらえる会社は6月になるとみんながウキウキし始めます!
ボーナスの使いみちは色々あるかもしれませんが、2016年夏のボーナスランキングを見てみると、やっぱりなぁ~という感想がこぼれます。
■夏のボーナス消費平均金額(複数回答可)
【1位】貯金¥207,429(75.5%)
【2位】ローン返済¥167,261(35.9%)
【3位】子供の教育費¥132,324(31.0%)
【4位】旅行・外出をする(国外) ¥118,098(12.3%)
【5位】金融商品(投資信託、株式等)の購入・外貨預金など¥118,026(14.3%)
【6位】金融商品(投資信託、株式等)の補填¥101,627(9.5%)
【7位】新規ローンを組む¥95,268(4.3%)
【8位】商品・サービスを購入する¥70,899(67.6%)
【9位】旅行・外出をする(国内)¥57,058(44.2%)
※カッコ内はその目的にお金を使うと答えた人の割合。また、平均消費金額は「お金を使う予定はない」と答えた回答者数を除いて算出。
1位~3位を見てください。1位貯蓄、2位ローン返済、3位教育費となってますが、ここにものを買うだとか消費するだとかがないのは、やっぱり将来の事を考えてて散財しない人が多いからなのかもしれませんね。
4位以下だと、5位に金融商品購入、6位も金融商品の補填となってます。将来のことを考えて投資を始めたは良いものの、含み損が増えてしまったので補填に当てているという、なんとも世知辛い事実が浮き彫りに。
NISAは若い世代に投資をもっとしてほしい!という目的で作った非課税制度ですが、そもそも若い人ってお金ないですからね。それに、たった120万円程度の枠を非課税にしたからと言って、比較的安全な東証一部銘柄なんかを買っても5年間で得られるキャピタルゲインなんてたかが知れてるんですよ。それこそ2013年あたりのどん底期に集中して目一杯買わない限りは。
投資初心者にそんなことは無理ですから、NISAって意味あるのかなぁ?と疑問に思いますけど…。
19 蛍
蛍というと8月だと思っている人も多いのではないでしょうか?
映画の影響で8月だと思ってしまうだけです。
実際は北海道・東北を除いて6月から見れるものなんですよ。
しかし、悲しいことに蛍の寿命は成虫してから1~2週間しかないわけで。
そして成虫が水しか飲まないそうなので、水のきれいなところにしか蛍はいません。
なので、住宅地でホタルを見られたらかなりレアな体験だと思ってください。
ちなみに、田舎に行けばホタルは割りとたくさんいます。(昔よりは減りましたが)
タイミングを見計らってホタルを見るために休暇を取る…そういうのもありだと思います。
20 虹
雨が多いので6月は特に虹が出やすいですよね!
虹を見たあとはなんとなく幸せな気分になります。
虹というと、ウォーターボーイズというドラマの主題歌だった福山雅治の「虹」という曲を思い出します。
もうあの頃には戻れません…!
前を向いて生活しましょう!
まとめ:6月は祝日がないけど諦めないで!
いかがでしたでしょうか?
6月は意外にも国民的祝日がないんですね!
あなたが思っていた風物詩は入っていたでしょうか?
この記事があなたの役に立つ事を祈っています。