「卒業」と言えば何を考える?曲、イラスト、エピソード、旅行など連想できることまとめ

3月シーズンになると卒業のイメージが強いですが、あなたは卒業と聞いて何を考えますか?
今回は卒業をテーマにどんなことを連想できるのかまとめてみました!
あなたが思った卒業は入っているでしょうか?
卒業で連想する曲・イラスト・イベントはなに?
1 桜のイメージが強い
やはり卒業といえば、ぱっと思い浮かぶのがまず桜の木を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?
幼稚園や小学校の卒園式・卒業式で飾り付けされているといえば桜のイメージがされていますよね。
卒業するころに桜の咲いている地域が多いので、そういうイメージになります。
2 卒業式
やはり卒業といえば、式ですよね。
昔は卒業証書を生徒全員に手渡していましたが、現在では時間の関係上、代表の生徒に渡して
終わりというのが主流になっているそうです。
中学生の卒業式だと友人と進路が別々になってしまい、涙する人も多かったです。
3 親しい人たちとの別れ
やはり卒業というイメージは別れのイメージが強いですよね。
AKB48の人も年末に卒業される方がいますが、やはり卒業はさみしいです。
コメントにもあるように、卒業しても友達だと言ってくれる人は大事にしたいですね。
4 卒業旅行
そうそう、卒業シーズンになると旅行する人たちも多いですよね。
やはり別れの時期とも言えるので、最後の思い出作りとして旅行にいくようです。
あかまるも友人たちとともに温泉旅行にいきました。
今でも友人たちに会ったらこの時の話をしたりしていますね。
5 親から卒業
小さな頃はのびのびと育ってきた子供時代ですが、成人式を迎えると
なんとなく両親から卒業したような気になりませんか?
6 尾崎豊
やはり、尾崎豊の曲は卒業を意識させられますよね。
中学生あたりの気持ちを歌にされています。
現在でも尾崎豊の歌声に共感している若者は多いそうですよ。
7 仰げば尊し
この曲も卒業にはつきものの名曲ですね。
実はSMAPもこの曲をカバーされています。
SMAPの仰げば尊しはラップのような感じなのでかっこよく編曲されているので、聞いてみてくださいね。
「KANSHAして」というシングルのB面に収録されています。
まだ森且行がいた頃なので、知らない人も多いかもしれません。
8 蛍の光
卒業というよりもどちらかといえばデパートなどの店の閉店に使われるイメージが強いですが、
卒業式でも使われていますよ。
9 袴姿の女性
卒業といえば、袴を着ている女子生徒や先生もいますよね。
あかまるの学校にも袴姿の先生がいました。
10 卒業アルバム
卒業といえば、卒業アルバムもイメージにありますよね。
アルバムにはみんな寄せ書きしてもらったりしていました。
11 告白
卒業といえば、告白がつきものですよね。
「ときめきメモリアル」というゲームでも卒業する時に告白というのが
テーマでしたから、卒業のイメージは告白があるんでしょうね。
12 第二ボタン
そうそう、卒業には告白もそうですが、大好きな男の子から第二ボタンをもらうというのも
イメージにありますよね。
やはり好きだった人のボタンをもらえるのってかなりうれしいですし、大人になってから
発見すると懐かしい気持ちに浸れます。
13 新しい制服
卒業といえば、小学校の卒業式で着ていることありますよね。
高校や大学を卒業しても、制服規定のある会社だと着ることになります。
なんとなく新しい制服ってウキウキしちゃいませんか?
14 卒業イメージのイラストは桜と卒業証書が多い
卒業のイラストを検索すると上記のようなイラストがたくさん出てきますね。
他には卒業式と書かれた看板も定番です。
15 卒業式の日の黒板
卒業といえば、こういったイラストや卒業おめでとうというのを黒板に書かれていたりしますね。
書く方はよくこういったイラストを書けるなって思います。
16 卒業式にコスプレ?!
最近では卒業式にコスプレをする人もいるんですね。
今後、卒業というとコスプレするものというのも加わるかもしれませんね。
17 卒業式のリハーサル
そうそう、卒業式をする前に半日かけてリハーサルもありましたよね!
在校生の中には授業が潰れてラッキーと思っている人もいたでしょう。
あかまるも授業がなくて嬉しい人間でした。
18 始めから泣いてる先生たち
卒業となると、式が始まる前から泣いている先生もいましたよね。
とくに担任だと生徒をずっと見てきていたので感慨深いのでしょう。
19 春
卒業といえば、春の季節でもありますよね!
桜のイメージがすごく強いです。
20 学校
やはり卒業といえば学校のイメージがとても強いですよね。
社会人になってしまうと卒業することってほとんどありませんし、
あってもタバコを卒業、というくらいです。
学生時代の卒業ってとても大きな意味を持っていたような気がしますね。
まとめ:卒業のイメージは人それぞれ!
いかがでしたでしょうか?
卒業のイメージは人それぞれ違うものです。
あなたが思っていたような卒業のイメージはありましたか?
この記事があなたの役に立つことを祈っています。