二人目の妊活はいつ・どんなタイミングでするのがいいの?仕事や保育園など考えるべきことは?

二人目の妊活はいつ・どんなタイミングでするのがいいの?仕事や保育園など考えるべきことは?

一人目の子供を育てているとき、ふと頭によぎるのが「二人目どうしようかなあ」ということですね。一人っ子だと可哀想、でも二人目は…と迷う人も多いと思います。二人目が欲しいと思ったとき、何を考えるべきなのか、どういうタイミングが良いのかを考えてみました。

仕事は大丈夫?

気になるのは仕事の状況ですね。ある程度長く勤めていると、責任ある立場になっていると思いますので簡単には休めません。大きなプロジェクトのメンバーに選ばれていたりすると、さらに休みにくくなります。

二人目のときにネックになるのは、一人目で産休・育休をとったばかりなのに、また子供ができて休みを取るのは周りに悪くないかという事です。確かに休んでばかりの同僚がいると、あまり良い気はしませんね。

仕事を取るのか、二人目を取るのか。何が正解かは難しいところです。私の周りは、二人目ができた時点で正社員をやめ、産後はパートに変更したという人も多いです。

周りに協力者がいないと、やはり二人目育児と仕事の両立は難しいです。一人目が病気になって休んで、さらにそれが二人目に移ったりすると、なかなか仕事にも復帰できません。

時短勤務などをフル活用して乗り切ることができるかどうか、夫とも相談してゆっくり考えてみましょう。自分には難しいと感じるならば、仕事の形態を変えたり、一人目がある程度大きくなるまで二人目妊活を待つのも手だと思います。

金銭面の心配は?

82250cba41cc261415c5d44eb085f970_s
一番心配なのは、金銭面です。子供一人が成人するまでにかかるお金は3000万円前後とされています。となると、二人目を生めば…6000万円!?ちょっと気が遠くなるような数字ですよね。

ただし、かかるお金が単純に倍になるわけではありません。お下がりなどが使えますし、保育園や幼稚園などは二人目からは優遇措置があります。
また世帯収入も、一般的には少しずつ上がっていきます。一人目の時は余裕がなくても、数年経つうちに余裕が出てくるものです。

習い事をどれくらい考えているのか、学資保険をかけられるかどうか、ローンを払っても苦しくないかなど、じっくり考えてから、二人目妊活を始めても遅くないでしょう。

保育園の状況は?

保育園がなかなか決まらない状況では、二人目妊活は厳しいですよね。私も一人目の時は、3年連続で落ちました。それでも働かないわけには行かなかったので、認可外保育園を活用していました。

認可外保育園は金額が高くなりますが、今は自治体によっては補助が出る場合もあります。また幼稚園の預かり保育や、保育ママなど、保育園以外の選択肢も徐々に増えつつあります。

二人目ができると、ポイント制の場合、保育園に入れる可能性は上がります。
兄弟姉妹がいる子は優遇されるところが多いのです。

上の子が保育園を卒業してから二人目を考えるより、可能なら少しの間でも保育園の時期が被っているほうが良いでしょう。
姉妹兄弟を同時に預けるとき、二人目は半額になる場合があるからです。上の子が小学校に入ってしまうとその優遇はなくなります。

年齢差はOK?

兄弟姉妹は何歳差が理想なのでしょう?結論の出にくい問題です。正解は人によってちがうでしょう。
年が近いほうが一緒に遊んでくれる、ということもあります。年が離れていたほうが上の子が下の面倒を見てくれるということもあります。

また三歳差ですと、「進学の時期が被るので金銭的に大変」という点もあれば、逆に「ぴりぴりモードが一気に終わるので楽」という考えもあります。

私は、上の子供の育児がひと段落してから、下の子を生む決断をしました。「赤ちゃんが二人」の状態に自信がなかったからです。また、自信の年齢や健康の問題もあります。

自分自身や夫とよく相談し、リミットをある程度決めて、あとは自然にまかせるというのも一つの手だと思います。

まとめ

二人目を考えるとき、いろいろな不安がよぎります。私も「一人っ子?二人目?」の間でつねにゆれていました。産むことを決めた後も悩みましたが、今はとても充実しています。

何より嬉しいのは、上の子供がどんどん「お姉さん(お兄さん)」となっていく姿です。一人のときにはなかった成長がみられます。

夫婦や上のお子さんとじっくり話し合って、不安を解消し、安心して二人目妊活をむかえられるとよいですね。

こちらの記事もオススメです