いつも遅れる!時間にルーズな人の心理とその意味とは?どうすれば克服できるの?

いつも遅れる!時間にルーズな人の心理とその意味とは?どうすれば克服できるの?

友達と待ち合わせしたとき、あなたは先に待っている方ですか?それとも遅刻しちゃう方?
大体、遅刻する人は毎回同じような失敗をしますよね。朝が苦手なのかな?と思って時間帯を遅くずらしても、さらにそこから遅くなってしまう…なんてことも。
頑張っているのに、毎回遅刻で迷惑をかけてしまう…その理由を考えたことがありますか?

遅刻の仕方

遅刻の仕方にも個性があります。どういった場面で遅刻することが多いですか?考えてみると対策も立てやすいかもしれません。

全部で遅刻

仕事であろうが、遊びであろうが、とにかく全てに遅れてしまう。これは単純に時間にルーズなのです。とくに仕事での遅れは、周りに大きな迷惑をかけてしまいます。一度きっちり自分を見直してみることが必要です。性格だから、と開き直らず、ちゃんと原因を追究しましょう。時は金なり、という言葉があるように、時間にルーズな人はいろんなことを損しているはずです。

待ち合わせだけ遅刻

仕事では遅れないのに、友達との待ち合わせには遅れてしまう人。これは用意に時間がかかってしまったり、気が抜けて甘えが出てしまったりするパターンです。
「あの人は遅刻魔だから」と許されるところもあるとは思いますが、やはり迷惑をかけないのが大人のマナーであり、今後のライフスタイルにも関わってくる部分だと思います。

わざと遅刻

私の友達に、「待つのがすごく苦手だから、わざと時間過ぎてから着く」という人が居ました。
確かに遅刻魔には、自分が遅れるわりに「待つのが嫌い」という人が多いように思えます。「何をして待てばいいのか分からない」と言う人も居ました。
逆にいつも遅刻せず、待つことに慣れている人は自分なりの時間のつぶし方を知っているため、あまりイライラしないようですね。
もちろんだからと言って、人を待たしてよいわけではありません。こういう行為はあまり好かれませんので気をつけましょう。

遅刻癖の直し方

-shared-img-thumb-ginza_applemae201409211656191_TP_V

一番多いのは、友達との待ち合わせやデートだけ遅刻してしまうパターンだと思います。
一度なら許してもらえるでしょうが、毎回ですと周りもいい気はしません。どうにかして遅刻を直す方法はないでしょうか。

用意を準備よく

とにかく準備に時間がかかるのが遅刻の原因という人は、前の日にしっかり用意をしておきましょう。
洋服のコーディネートは、雨のときや、熱い寒いを考慮して、何パターンか考えておくと無難です。お化粧や髪は当日になってしまいますが、とにかく必要最低限から始めて、家を出る時間がきたら途中でも切り上げましょう。他にどんなにしたいことがあっても家を出ることを優先させてください。
自分が納得するまで時間を使う」マイペースさが遅刻の原因です。
朝おきるのが遅くなってもシャワーを浴びてしまったり、一度決めたコーディネートをまた変えてしまったり。遅刻魔さん、覚えがありませんか?
また目的地への移動方法や、電車の場合は乗り換えなども事前にきちんと調べておきましょう。

見込みが甘い

仕事終わりに待ち合わせをすると、いつも軽く1時間以上おくれる知人が居ます。
「おかしいなー、7時に終わると思ったんだけど~」というのが毎回の言葉です。
基本的に遅刻癖のある人は、物事に掛かる時間の見込みが甘い傾向にあります。
自分が思った見込み時間に、必ず+15分ぐらいして、人には伝えましょう。

時計を10分早める

待ち合わせに遅れないために、家の時計を早めているという人をよく見かけます。
時計を見て、少しあせりながら用意をすれば、10分前行動が可能になりますね。
ただし、これには「慣れ」という恐ろしい魔物が潜んでいます。
時計を見ても「この時計は10分早いから」と頭が判断し、逆算してゆっくり行動してしまうことがあるのです。

遅れたら罰をうける

遅刻癖を直したいのなら、何か自分に罰を設けてみてはいかがでしょうか。10分遅刻したら人に奢るなどです。あるいは、今度は自分が必ず待ちあわせ時間の1時間前に来る、と言うのもよいかもしれません。
人を待たせてばかりの人は待つ行為の辛さをあまり知らないので、あえてその辛さを自分から味わってみてはどうでしょう。
それでも遅刻するようでしたら…それを許してくれる友人を見つけるしかありませんね。

まとめ

長年の遅刻癖はなかなか直すのは難しいと思います。でも、時間は大切なものです。大好きな友達や家族の時間を、無駄に奪ってしまうのは、大きな罪だと思いませんか?
思いやりを持って早め早めに行動し、なるべく遅刻をなくすように頑張りましょう。

こちらの記事もオススメです