食後に眠いしだるくなるのはなぜ?原因と理由を知って対処しよう!
ご飯を食べた後、なぜか眠くなったりだるくなったりすることがありますよね。
これから活動しようと思っているときにそうなると、とても困りますよね。
そんな時にどうしてそうなるのか、またそうなった時にどうすればいいのかといった対処法を知っていると、仕事中や急いで仕上げたいことなどがあるときでも止まらず集中できるため、とても役に立ちますよ。
この記事では食後に眠くなったりだるくなったりしてしまう原因と対処法をわかりやすくご紹介します。
しっかりと読んで、早めの対処を心がけましょう!
目次
食後に眠くなる原因
食後に眠くなってしまう原因は、やはり食べ物を食べたことが大きく関係しています。
まず一つ目に食べすぎがあげられますね。
食べ過ぎると胃などの消化器官に血液が集中してしまいます。
食べたものを消化しようと、身体も必死になるわけです。
すると他の機能がおろそかになってしまうんですね。
特に脳に送る血液の流れが穏やかになることでボーっとしてきてしまうのです。
二つ目の原因は低血糖です。
食事でお米やパンなどの炭水化物を食べ、消化吸収されることによってブドウ糖となり体内に摂取されるわけですが、そのブドウ糖を分解するのがインシュリンというホルモン。
このホルモンの分泌が乱れると異様な眠気に襲われます。
低血糖の理由
炭水化物が消化吸収されることによって、デンプンからブドウ糖となり摂取され、さらにインシュリンによって分解される・・・というのは上でお伝えしましたね。
インシュリンは脾臓(ひぞう)から分泌され、ブドウ糖をエネルギー源として身体に取り入れてくれます。
普通に脾臓が活動していれば、血糖値は食後3~4時間くらいで元に戻ります。
しかし、脾臓が活動しきれず、コントロールを失ってしまうと低血糖になってしまいまうのです。
低血糖を引き起こすと眠気だけでなく、体のだるさやイライラ、動悸なども感じる事があります。
低血糖を引き起こす原因は脾臓にありますが、脾臓を疲れさせてしまう原因は何といっても食事の内容。
あなたがもし食後の眠気やだるさを感じているなら、以下の項目に該当していないか注意してみてください。
☆人工甘味料・調味料が多く含まれる食品を好む
☆炭水化物ばかりをたべる
☆加工食品ばかりをたべる
☆糖分を含むものばかりをたべる
ひとつでも当てはまれば、あなたの脾臓は疲れているかもしれません。
現代には便利な食べ物があふれていますが、コンビニやファーストフードの物ばかり食べていると身体には負担がかかっています。
ですから、「いつもよりもなんだか眠気やだるさがあるなぁ・・・」と感じる時は身体が出している危険信号の一つととらえることもできるのです。
もちろん、原因がただの食べ過ぎで脳に血液が回っていない状態、ということも考えられます。
ですから過剰に反応しすぎる必要はないと思いますが、あまり食べていないにもかかわらず、いつもよりも眠いとか、だるいと感じたら少し注意して過ごしてみることをおすすめします。
眠気やだるさの解消法
眠くて仕方がない時、いくつか試していただきたい方法があるのでご紹介します。
手のツボ
手にはたくさんのツボがあります。
ツボがよくわからないという人がいると思いますが、眠気覚ましのツボがいくつかあります。
調べればちゃんとした場所があるのですが、とりあえずわからなくても気持ちがいいと思う場所を押せば眠気が取れるという人も。
一番わかりやすいのが親指と人差し指の間の付け根です。反対の手で少し強めに押すと効果的です。
ブラックコーヒー
眠気覚ましにはやはりカフェイン飲料です。少し濃いめのコーヒーがおススメです。
コーヒーが苦手な方は紅茶や緑茶など、カフェイン入りの飲み物を飲むとスッキリしますよ。
仮眠
時間がある方は、5~10分だけでも仮眠するとスッキリします。
30分以上寝てしまうと、余計だるくなってしまうので少しウトウトする程度がいいようです。
眠気やだるさを起こさないように気をつけたいこと
食後に眠くならないためには、食事の時にちょっとした工夫をするといいようです。
少しでも実践して眠くならないようにできるといいですね。
炭水化物を控える
糖を多く含む炭水化物となるご飯やパン、麺類を減らし、野菜や肉や魚などを中心にすると効果的です。
野菜を最初の一口に
血糖値の上昇を抑えるために野菜などのサラダを最初に食べるようにする習慣がおススメです。
デザートや水分は控えめに
糖質をあまりとらないのと同時に水分をあまりとらないことがいいようです。
水分を多く撮り過ぎると胃酸が薄まり、消化しにくくなり内臓に負担がかかり、眠気の原因になります。
食べすぎない
お腹一杯に食べないようにし、腹八分目が理想的です。
よく噛んでゆっくりと食べることで量を減らすことができておススメです。
まとめ
眠くならないように食事を工夫し、それでも眠くなったら眠気覚ましを試してみてくださいね。