10月といえばやっぱりコレなイベント・催し・風物詩特集!

10月といえばやっぱりコレなイベント・催し・風物詩特集!

10月といえばどんどん日が短くなって夜の時間が長くなりますよね。

ノスタルジーに浸りやすい時期でもあります。

そんな10月のイベントや風物詩とはなんでしょうか?

今回は10月のイベントや催し、風物詩をまとめていくことにしましょう!

10月のイベント・催し・風物詩まとめ!

1 体育の日

n866_basuketogo-rutotaiikukan-thumb-autox1600-14853

10月といえば体育の日が第2月曜に祝日として入っていますね!

この日は「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」という精神の元で制定されました。

体育の日にどれだけスポーツしている人いるんだろう?と、気になる方もいるでしょう。

そういう方は、「体育の日 イベント」で調べてみると各地でスポーツに関係するイベントが開かれているのがわかるはず。

地元で気になるイベントが開催されているようであれば、思い切って参加してみては?

2 いわしの日

sawas84fsd_tp_v

10月4日は「いわしの日」。そんな日があったというのをご存知ですか?

いわしといえば、秋の味覚としても代表格ですが、わざわざいわしの日があるとは思いませんでしたね!

なぜ10月4日がいわしの日になったかというと、い(1)わ(0)し(4)の語呂合わせで

10月4日はいわしの日になりました。

さんまのように安価なんですが、栄養がたっぷりなので全国にアピールするために作られたそうです。

3 芋掘り

b72f0ac6cb3301db6c9babce0a1c400b_s

そうそう、この時期になると芋掘りが行事イベントですよね!

とくに幼稚園の頃は必ずと言っていいほどいもほりをする行事が組み込まれていました。

大きなさつまいもやじゃがいもを手で掘れるととても嬉しいんですよね。

収穫したさつまいもを使って焼き芋をすると美味しいし楽しいもの。

サツマイモはそのまま食べられたりお菓子として使うこともできるので用途はいっぱいありますよね。

4 栗拾い

kuri0i9a4939_tp_v

9月に引き続きこの時期も栗拾いがまだ可能。まだ拾える!と思っている人も多いのではないでしょうか?

イガから栗を出すのが大変ですが、苦労して食べるからこそ美味しいんですよね。

現在ではお菓子で甘栗むいちゃったなど簡単に栗が食べられるので楽になりました。

5 梨狩り

758bd03d3b4bc07ffa14affcbb91d9b0_s

そうそう、この時期は梨狩りが盛んに行われていますね。

果樹園でもぎたての梨を食べれるのは最高に贅沢じゃないでしょうか。

蜜もたっぷり入っているので普段食べる梨より美味しさも格別です!

6 秋の空

tsuyoshi-8_tp_v1

秋の空って夏の頃と違ってなんだか高く感じませんか?

見上げるとなんとなく物悲しさを感じてしまいます。

忙しいときこそ少し休んで、ノスタルジーを感じながら物思いに耽るのも良いかもしれません。

7 夜が来るのが早くなる

ametukigadetayo-_tp_v1

10月になると日が短くなり、夜が来るのがかなり早くなりますよね。

5時くらいにはほとんど薄暗くなって街灯もついてますね。

11月、12月と比べるとまだ日が出ている時間は長いものの、着々と日の入りは早くなっている=1年の終わりが近づいているということを実感させられます。

9 紅葉狩り

jun151101075529_tp_v1

植物がだんだんと枯れ始め、見事に赤くなっていく様は自然の美しさですね!

とくに山の方に行くと真っ赤に染まった紅葉はほんと見事で心が洗われます。

普段は都会で忙しく過ごされている方は、お休みの日に紅葉狩りに出かけてみませんか?

9 衣替えの季節

dfc8c2ce5b246531da1aac5db12c52eb_s

10月になると残暑も収まり、寒くなってくる季節ですね。

この時期に衣替えをする人たちも多いのではないでしょうか?

この時期は昼と夜の寒暖差があるのですが、なんだかんだ最近は温かい年が続いているので、世間的には衣替えだけど家ではまだ半袖という人もきっと多いはず。

10 豆腐の日

fcfni_ankaketouhu_tp_v1

10月に豆腐の日があるのを知っていましたか?

これも語呂合わせなんですが、10(とう)2(ふ)ということで、10月2日は豆腐の日なんです。

この日は意識をして豆腐料理を食べてみるのもいいですね。

11 銭湯の日

hotel86_daiyokujyou20150125014514_tp_v1

10月10日は語呂合わせで銭湯の日になっています。

昔は家にお風呂が付いている家はあまりなく、みんな銭湯に通ったものですね。

あかまるの家も古い家なので、お風呂がついていませんでした。

なので、ユニットバスを家の中にいれて入れるようにしましたね。

それまでは銭湯に通っていたそうです。

12 体育の日

e146_shinkyakusurudansei_tp_v1

10月には体育の日がありますね!

昔は10月10日と決まっていましたが、現在では第2月曜日が体育の日になりました。

なぜ、10日が体育の日になっていたかというと、東京オリンピックの開会された日だったんですって!

13 読書週間

0i9a7044_tp_v1

10月27日から11月9日まで読書週間になっています。

学校でもこの期間は朝に読書する時間を設けられたりもしていますね。

読書の時間に漫画を読んだらダメなの?とよく思ったりするのですが、あなたはどうですか?

漫画も本の一種だし読書に含めても…なんて思っちゃいますが、ここで言う「読書」は活字のみのものを指しますから、基本的にはNGなんですよねぇ。

14 10月といえばコスモス

kaz93_kosumosu02_tp_v1

10月に咲く花として有名なのはコスモスですよね。

漢字で書くと「秋桜」と書くので色味が秋っぽいのかな?と思いきや、桜の字が入っていて実はピンク色なんです。

というか、コスモスを漢字で書けるということ自体のほうが驚きですが。

15 この時期美味しいホッケの塩焼き

af983a917dc8e2556c535ce27f99a5f7_s

この時期に美味しい魚といえば、ホッケの塩焼きですよね!

人によっては煮つけたりしますが、あかまるはシンプルに塩焼きが大好きです!

居酒屋なんかにいくと1000円近くしますが、おいしいのでついつい頼んでしまいますね。

16 柿

3391ef56d8c41ebaefcc7e6f8ea380c13571c67e_tp_v1

柿も秋の味覚として代表の食べ物ですよね。

甘い柿ならおいしいですが、渋柿に当たってしまった時は切ないです。

田舎には軒先なんかに柿の木が植えてあって、道路側から取れる場所にあったりしますが、とったら泥棒になるのでやらないように。

16 文化祭・学校祭

bunkasai_students

この時期になると文化祭・学校祭がイベントで入ってきますね!

みなさんは文化祭ではなにをしていましたか?

せっかくなので、昔のアルバムを引っ張り出して「あぁ~あのときはこうだったなぁ~」と思い出に浸ってみるのも悪くないと思います!

17 温泉旅行

hotel_782715104755_tp_v1

10月に入ると寒くなってきているせいもあるのか、温泉旅行に行く人が多いでそうです。

現在だとシルバーウィークがあるので休みも取りやすく、温泉旅行に行くにはもってこいですね。

18 鉄道の日

nisdee7451_tp_v1

10月14日は鉄道の日です。

この鉄道の日は鉄道開業50周年記念と鉄道博物館が開業したことで制定されました。

全国でも鉄道ファンは多いので、とくにこの日は鉄道をカメラに収める人が多いのではないでしょうか。

19 伊勢神宮神嘗祭

tc9v9a4532_tp_v1

10月17日は五穀豊穣に感謝して、その年とれた米の初穂を天照大神(あまてらすおおみかみ)に奉る祭だそうです。

昔の人は土壌で採れた作物を祀ることによって次の年も豊作になるように願いますよね。

20 ハロウィンパーテイー

n114_obakenokabocyatookashi_tp_v

元々はキリスト教のお祭りだったハロウィンパーティーですが、近年では日本でも流行ってきていますね。

しかし、仮装して練り歩くのはいいのですが、ゴミを捨てたり暴力行為をしてしまったりと

モラルを疑われるようなこともあるんですよね。

パーティーするのはいいのですが、きちんとマナーを守って楽しんで欲しいものです。

まとめ:パーティーで浮かれるのはほどほどに

いかがでしたでしょうか?

貴方が思っていたような行事やイベントはあったでしょうか?

ぜひともこの記事を役立てて来年イベントを組み立てても面白そうですね!

この記事があなたの役に立ってくれることを願っています。

こちらの記事もオススメです