「正月・新年」といえばコレなイベント・催し・風物詩特集!
もういくつ寝るとお正月~?
今年ももうすぐで終わってしまいますね。
正月や新年といえば、どんなイベントがあるでしょう?
今回は正月・新年のイベントや催し・風物詩などを調べていくことにしましょう!
目次
正月・新年のイベント・催し・風物詩のまとめてみました!
1 どこもかしこも「あけましておめでとう」
年が明けるとどんな時でも「明けましておめでとう」になりますよね。
この挨拶は3日くらいまで続くのも風習なんじゃないでしょうか。
2 初詣
こちらもお正月ならではの風物詩ですね。
神社のお参りというのは、いつ行ってもいいのですが、お正月にしか行かない人もいるのではないでしょうか?
あかまるに至っては初詣なんてほとんどしたことありませんが。
3 駅伝マラソン
第61回ニューイヤー駅伝2017inぐんま
(全日本実業団対抗駅伝競走大会2017)
「地区予選ハイライト動画まとめ」と「本日2016/12/20(火)発表のチームエントリー選手一覧」を更新しました♪#ニューイヤー駅伝https://t.co/nPTJTEL6pW— 駅伝マラソン.com (@ekidenmaracom) December 20, 2016
駅伝マラソンも毎年の風物詩で、お正月の午前中から見ている人もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
天候が悪いと雪がちらついていたりする年もあります。
来年はどのような天候になるのでしょう?
あまり寒い状況で走るのはかわいそうなので、天候に恵まれて欲しいものです。
4 御来光登山
新年一発目の初日の出が見たい!ということで、夜中から登山する方もいるようです。
こんなツイートを見つけました。
鋸山の山頂から初日の出いかが? ロープウェー特別運転
朝日新聞https://t.co/wLOf4Pn91I
富津市の鋸山ロープウェーは1月1日5時半から特別運転。天気がよければ6時50分ごろ、房総丘陵の山々の向こうから太陽が昇り、富士山や東京湾浦賀水道などの景色も楽しめる。— かずさ4市ニュース (@kazusa4city) December 20, 2016
山登りしなくてもロープウェーで登れるようです。
気になる方はぜひ登ってみてはいかかでしょう?
5 お年玉
子供の時にはお楽しみでしたが、大人になると恐怖の時期にもなりますね。
親戚の子供の数が多いとそれだけで出費になるので大変です。
6 なんでもかんでも「新春」や「初○○がつく
とにかくこの時期には新しい年になったということで、新春!初○○という言葉をよく目にします。
CMとかでも必ずと言っていいほど車屋のCMが流れて新春初売り出しフェアをやっているのではないでしょうか?
7 初書き初め
学生の身分でなくなると、書道をする機会というのはぐっと減ってしまうと思いますが、
小学生の冬休みの宿題は必ずと言っていいほど習字がありましたよね。
8 お雑煮
お正月の料理といえば、お雑煮をあげる人も多いのではないでしょうか?
つきたてのおもちだったらそのまま醤油につけたりして食べるのが美味しいですが、
時間が経ってしまったおもちは雑煮にして食べるのが一番美味しいですよね。
9 おせち
そうそう、お正月といえばおせち料理が美味しかったですよね!
現在では家で手作りしなくても気軽にコンビニやスーパー、ネットでも買えるので手間暇が楽になりました。
今年のおせち料理は買ってみるのはいかがですか?
10 実家に里帰り
お正月には実家に帰省する家族も多いですよね。
やっぱり家族で過ごす実家が心地いいです。
11 親戚が集まると始まるお遊び的な賭け事
お正月に親戚が集まると必ずと言っていいほどカードやボードゲームで盛り上がりました。
とくに子供の多い親戚たちだとこういった遊べるものがたくさんありましたよね。
子供が寝静まると大人たちは何かしらを賭けて遊んでいたりもしていました。
12 たこあげ
現在ではすっかりたこあげをしている人を見かけなくなってしまいました。
しかし、東北・北海道では雪が降っているということもあり、タコをあげない代わりに
雪合戦をしている人も多かったですね。
現在では広い野原がほとんどなくなってしまい、たこを上げる場所も限られてきました。
13 獅子舞踊り
獅子舞には魔除けの意味が込められていて、頭を噛まれると邪気を払ってくれることから
悪いことや病気から守ってもらえるという言い伝えがあるので、見かけたらぜひ噛まれに行きましょう。
14 福袋
デパートでの初売りといえば、この福袋がメインになりますよね!
毎年大勢の人で賑わっていて、1万円で売り出されている福袋の中には3万円以上
するものが入っていたりしています。
今年はどんな福袋が売り出されるのでしょうか?
15 初夢
お正月といえば、初夢によってその年の運がわかったりしますよね。
日本では「一、富士 二、鷹 三、なすび」といって縁起のいい順番があります。
宝船を枕の下にしいて寝るのもいい夢を見る秘訣ですよ。
16 かるた
そうそう、お正月といえば、カルタ取りも盛んですよね!
カルタ取りの原点といえば百人一首ですが、今年はその意味も考えてみると面白いかもしれません。
17 みかん
この時期のみかんはとってもおいしいですよね!
お正月番組を見ながらコタツに入ってグダグダしながらみかんを食べるのが最高の贅沢です。
18 お笑い番組がどこでもやっている
テレビをつけるとどこの番組もほとんど漫才だったりバラエティ番組ばかりやっていますよね。
3日も過ぎると普通に戻っていきますが、それでも特番が多いのでちょっぴり飽きてしまいます。
19 年賀状
お正月といえば年賀状も風物詩ですよね。
毎年誰から届くのか楽しみだったり、逆に意外な人から届いて焦ったりするのも面白かったです。
20 七福神
やはり日本人に欠かせないお正月の風物詩といえば、この七福神ではないでしょうか?
とくに商売している人間にとって、この七福神にあやかる人は多いでしょう!
7人神様がいますが、それぞれ効果が違うので調べてみるのも面白いかもしれません。
まとめ:お正月には楽しいイベントがたくさんある!
いかがでしたでしょうか?
お正月の風物詩を20選お伝えしてきましたが、あなたが思う風物詩はありましたか?
ここでは紹介できなかった風物詩もありますので、ぜひとも自分でも探してみるのもいいですよね!
この記事があなたの役に立つことを祈っています。