1月が旬の魚をヘルシーに美味しく食べるためのレシピまとめ!

1月が旬の魚をヘルシーに美味しく食べるためのレシピまとめ!

1月といえば、お野菜もお魚もおいしい季節です。
寒い時期においしい旬のお魚を体が温まる鍋料理などにしていただくと幸せ~な気分になりますよね。

「1月には、いろいろな種類のお魚を食べるけれど、どんなお魚が旬なのかと問われるとわからない・・・」という方のために、ここでは、1月が旬のお魚にはどのようなものがあるのか、また、1月が旬のお魚をおいしく食べることができるレシピにはどんなものがあるのかを、以下にいくつかご紹介させて頂きたいと思います。

「1月が旬のお魚とその旬のお魚を使ったレシピについて詳しくなりたい!」という方は、ぜひ、以下の記事を読んでみてくださいね。

1月が旬のお魚にはどんなものがあるの?

017cbc5fe48d3a045e095371876604dc_m

1月が旬のお魚は本当にたくさんあるのですが、そんな旬のお魚の中でも、スーパーや鮮魚店などで比較的入手しやすいうえに、おいしく調理できるお魚を、以下にいくつかご紹介させて頂きます!

サバ

saba

サバというと一般的にはマサバをさしており、ホンサバとかヒラサバと呼ばれるマサバは日本近海でとれる大衆魚です。

このマサバの旬は晩秋から翌年の2月ごろまでで、10月から11月ごろにとれるマサバのことを秋サバ、12月~翌年の1月、2月にとれるマサバのことを寒サバと呼び、この時期のマサバは脂が最ものっていてとてもおいしくいただくことができます。

サバの代表的な産地は茨城や千葉の房州、三陸、長崎、静岡などで、平成22年度の日本全体での漁獲量は49万トンほどです。

栄養素はビタミンB12やセレンのほかに、EPAや全玉コレステロールを増加させる効果が期待できるDHAなどの良質な脂肪酸が多く含まれています。

ヒラメ

f81a41864612f6340be7a6f37d12a17a_m

ヒラメは、寒くなってくる晩秋から初春頃がおいしい時期であるといわれ、特に1月などの冬の時期は、ヒラメが最も脂がのって身がしまる旬の時期です。

ヒラメは、青森や福島、北海道、茨城などの東北や関東近辺のほかにも愛媛や長崎、福岡など四国や九州など沖縄を除く、北海道から九州各地でとることができるお魚です。

平成22年の漁獲量は、日本全体で7700トンほどとなっています。

ヒラメのカロリーは100グラム当たり124キロカロリーほどで、タンパク質は100グラム当たり58.3グラムと一番多く含まれ、これ以外にも資質やビタミン、ミネラルが豊富に含まれる栄養豊富なお魚です。

ブリ

buri

ブリは、皆さんご存知の通り成長するにつれ呼び名が変わる出世魚です。
大きさが変化するにつれ、関東ではワカシ→イナダ→ワラサ→ブリと呼び名が変化していきます。

この出世魚であるブリは12月~1月、2月の冬の時期が旬で、この時期のブリの事を寒ブリと呼びます。

ブリの産地は日本海側の島根や鳥取、長崎や石川などが主要産地となっています。
平成22年度の日本全体の漁獲量は10万トンほどとなっています。

ブリには100グラム当たり、栄養素がEPAが900グラム、カルシウムが5ミリグラム、鉄分が1.3ミリグラム、ビタミンB1が0.23ミリグラム含まれています。
特に動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞などの生活習慣病の予防効果が期待できるDHAは1780ミリグラムも含まれているのはブリの栄養素の特筆すべき点です。

カワハギ

fc516bb8ed57647c06684b866e4bf6b4_m

カワハギはほかのお魚と異なり、四季を通じておいしくない時期はないのですが、肝が膨れる晩秋から1月も含まれる冬の時期が旬であるといわれています。

カワハギは暖海系のお魚で、日本各地の沿岸や東シナ海の浅い磯や岩礁地帯など、全国各地でとることができます。

カワハギのカロリーは100グラム当たり80キロカロリーほどで、タンパク質は19.74グラム、脂質は少なく0.11グラム、含まれるビタミン、ミネラルの中でも特にビタミンDとビタミンB12の成分が高くなっています。

イワシ

3cc305d588ed6242430365baf61322fc_m

イワシの中でも1月が旬なのは、カタクチイワシやウルメイワシなどです。
マイワシの旬はこれとは異なり7月の夏から11月の秋にかけてとなっています。

イワシは、千葉や茨城、三重や長崎、北海道、大阪など日本各地の沿岸でとれ、2010年の日本全体での漁獲量は、54万トンほどとなっています。

イワシには、100グラム当たり、DHAが1.1グラム、EPAが1.4グラム、鉄分が1.7ミリグラム、カリウムが340ミリグラム、カルシウムが70ミリグラム、ビタミンB2が0.36ミリグラム、ビタミンDが390IUなどの栄養素が含まれています。

1月が旬のお魚を使って作るおすすめレシピ

kitchen-933503_1280

上記で1月が旬のお魚をいくつかご紹介しましたが、そんな1月が旬のお魚を使って作るおすすめのおいしいレシピを、以下にいくつかご紹介させて頂きます!

手間なし!簡単おいしいブリ大根

www-pakutaso-com-shared-img-thumb-sawa86_burinoarani

1月が旬の脂ののったおいしいブリを使って作る簡単おいしいブリ大根のレシピは以下の通りです。

材料(2人分)

  • ブリ・・・2切れ
  • 大根・・・15センチほど
  • 水・・・180ml
  • 醤油・・・大さじ2杯
  • みりん・・・大さじ2杯
  • 砂糖・・・大さじ1杯
  • おろししょうが・・・大さじ1/2杯
  • だしの素・・・小さじ1杯

作り方

  1. 2切れのぶりを半分に切り、沸騰したお湯にくぐらせ軽く洗い生臭さを取ります。
  2. 大根は皮をむき乱切りにし、お米のとぎ汁で10分ほどくしが通るぐらいゆでた後軽く洗います。
  3. 鍋に水と調味料を入れ沸騰したら、ブリと大根を加え落し蓋をして中火で20分ほど煮汁が1/3ぐらいになるまで煮詰めたら完成です!

フライパンでできちゃう簡単サバのみそ煮!

e83a4157a1cb5af7217c077c8560e491_m

フライパンがあれば、お魚料理が苦手な方でも1月が旬のサバを使っておいしいみそ煮ができちゃうレシピは以下の通りです。

材料(3人分)

  • サバの切り身・・・3切れ
  • 水・・・カップ1杯
  • 砂糖・・・小さじ2杯
  • 料理酒・・・大さじ4杯
  • みりん・・・大さじ2杯
  • みそ・・・大さじ2杯
  • おろししょうが・・・適量
  • 醤油・・・大さじ1杯

作り方

  1. サバの切り身を水洗いして生臭くならないように血を洗い流します。
  2. サバの皮の部分に味がしみこみやすくなるようにバツ印の切り込みを入れます。
  3. フライパンに切り込みを入れた皮の部分が上になるようにサバの切り身を入れ、醤油以外の調味料を上から順に入れていきます。この時、お酒はサバにかかるように入れます。
  4. お醤油以外の調味料をすべて入れ、混ざるようにかき混ぜ、最後に醤油を入れます。
  5. アルミホイルで作った落しぶたをして、弱火で10分ほど煮込みます。
  6. 10分たったらアルミホイルを取り、たれにとろみがつくまで中火で3分から5分ほど煮込んだら出来上がりです!

まとめ

ced83ae4af7b06a85755d3d1e9084c26_m

1月には上記でご紹介しました、お魚以外にも旬のお魚がたくさんあります。

特に、1月のサバやブリは脂がのってとってもおいしいので、上記でご紹介しました手間がかからずおいしくできるレシピを活用して、1月が旬の2種類のお魚のお料理を作り、ご家族みんなで召し上がってみてくださいね!

こちらの記事もオススメです