引っ越しで県外の小学校に転校するときに必要な手続きと期間はどれくらい?

引っ越しで県外の小学校に転校するときに必要な手続きと期間はどれくらい?

保護者の方がお仕事の都合で県外に転勤することになった時に、単身赴任でない場合は、家族そろって引っ越しをしなくてはいけなくなりますよね。

それに、付随してお子さんも現在通っている小学校から保護者の方の新たな勤務先の地域の小学校に転校しなくてはいけなくなります。

そこで、ここではお子さんが保護者の方の引越しで県外の小学校に転校するときに必要な手続きと期間についてご紹介させて頂きたいと思います。

お子さんともども引っ越しすることになり、小学校を転校しなくてはいけなくなった時にどのようなプロセスを踏めばよいのか知っておきたい方は、ぜひ、以下の記事をご覧になっておいてくださいね。

県外の小学校に転校するときに必要な手続き(現在の居住地)

8755a86b9e067acb3590829a30e07802_m

学校側に転校の連絡を入れる

家族で県外への引っ越しが決まったら、まず現在通っている小学校の担任の先生に保護者の転勤などによる県外への引っ越しと転校する旨を連絡しましょう。

小学校のほうでも転校に関する様々な事務処理を行わなくてはいけませんので、最低でも1か月前までには小学校に連絡する必要があります

ただ、出来る限り連絡は早いほうがいいので実際に引っ越しが決まった時点で早急に学校側に連絡するのがベストといえます。

学校を転校することになった旨を現在通っている小学校側に伝えると、学校側から在学証明書転学児童教科用図書給与証明書がわたされます。

この2つの書類は引っ越し先の市役所や転校先の小学校に提出しなくてはいけないのでなくさないようにしましょう。

必要であれば転出学届けの用意を!

あと、お住まいの地域によっては、現在の学校に転出学届を提出しなくてはいけない場合がありますので、この転出学届を提出する必要があるのかどうか学校側に確認し、必要な場合は書類を用意してもらい必要事項を記入して提出しましょう。

この転出学届は印鑑を押印する必要がある場合がありますので、学校で記入して提出する場合は、印鑑を持参することを忘れないようにしましょうね。

在学証明書と転学児童教科用図書給与証明書を持って市役所へ!

学校から在学証明書と転学児童教科用図書給与証明書などの必要書類をわたされたら、その書類を持参して現在住んでいる地域の市役所の中にある教育委員会、もしくは学務課に行きましょう。

教育委員会もしくは学務課の該当する機関や部署に学校側から渡された在学証明書を提出すると、転入学通知書を交付してもらえます。
それとともに、引っ越し先で新たに通うことになる小学校の指定もしてもらえます。

これで、現在住んでいる地域での手続きは終了です。

県外の小学校に転校するときに必要な手続き(引っ越し先)

0eb82bb120f7901530697f5e47bc33f6_m

転校先へ必要書類の提出を!

現在お住まいの市役所内にある教育委員会や学務課で、引っ越し先で新たに通うことになる小学校の指定をしてもらったら、その転校先の小学校に電話で連絡し、来訪予定日時と持参しなくてはいけない書類を聞いておきましょう。

転校先には、現在通っている小学校で頂いた在学証明書と転学児童教科用図書給与証明書、さらに、教育委員会もしくは学務課で頂いた転入学通知書を提出します。

転校先で必要な物を確認しよう

転校先における書類上の手続きはこれで終了なのですが、そのほかにも制服や通学用のヘルメットなど新たな学校で必要となるものを転校先の小学校に確認しておき、転校前に購入するなどして準備しておかなくてはいけません。

さらに、お子さんが新たな小学校で担任となる先生とお話しできる機会があると思いますので、転校先の先生にお子さんを確認してもらうためにも、転校先の小学校に手続きするために訪れる際はお子さんも一緒に連れて行くようにしましょうね。

まとめ

b0de527baa6ebc10de0c1d5a08ff3d18_m

保護者の方の転勤による転校が決まったときには、遅くとも1か月前までには現在通っている小学校のほうに連絡しなくてはいけません。

1か月前までに連絡すればよいからと悠長に構えず、1か月以上前に転校することが決まった場合は、すぐに現在通っている小学校に連絡して、上記でご紹介した手続きを踏んで早めにお子さんが転校する際に必要な手続きを済ませておきましょうね。

こちらの記事もオススメです