バレンタインにチョコじゃなくてクッキーをもらったけどどういう意味かわからない!彼女の気持ちはいかに?

お正月も終わるとすぐにやってくるのは、バレンタインですよね!
女子にとっての一大イベントですが、男子にとってもかなりの一大イベントです。
好きな子からチョコをもらえるかどうか気になる火でもあります。
しかし、なぜか渡されたのがちょこじゃなくてクッキーだったらどう思いますか?
普通バレンタインってチョコじゃないの?!とパニくる前にその意味を考えてみましょう。
目次
贈られたお菓子には意味がある?
贈られたお菓子に意味があるというのをあなたは知っていますか?
贈られたお菓子によって、あなたへの気持ちが隠されているのです。
さっそくお菓子に込められた気持ちを考えてみましょう!
1 チョコレートだった場合
チョコレートをもらえてた君!
これは特に意味はありません。あれ?ちょっとがっかり?
元々バレンタインはチョコレートを贈って女性から気持ちを伝える日なので、告白するきっかけになるだけなのです。
女の子からチョコを贈られたら素直に喜んでも大丈夫です。
女の子もチョコだと気軽に気になる男の子に贈れますので装飾によって義理か本命で差をつけます。
なので、装飾が豪華だったら本命の可能性も?!
2 クッキーだった場合
チョコレートを作るよりもクッキーを作るほうが簡単だったりしますが、バレンタインで贈られる時の意味を考えたことがありますか?
クッキーを送られた場合、「あなたとは友達でいたい」という意味が込められているのです。
クッキーはさくっとして乾いた食感ですよね。
だから、二人の間柄を熱々にする気持ちはありませんという表れなのです。
好きな女の子からクッキーをもらったらちょっぴりショックではありますが、恋愛関係にはなれなくても長い友人でいれることは間違いありません!
なので、女の子がクッキーを贈るのは性格が気に入って貰えていると前向きに捉えましょう。
3 マカロンだった場合
マカロンをもらってしまった君!マカロンに込められている意味は「あなたは特別な人」という思いが込められているんです!
なので好きな女の子からマカロンを貰ったら浮き足立ってしまいます。
女の子がマカロンを渡すときにはかなりの勇気がいるので、きちんと受け取ってあげてくださいね。
4 マシュマロだった場合
これをもらった君は大変危険です!
なぜならマシュマロにはこういう意味があるからです。
「あなたが大嫌い」
お菓子一つでだいぶ意味合いが違ってきますが、好きな女の子からマシュマロをもらった時には立ち直れませんね。
なぜマシュマロが嫌いという意味に含まれているのかというと、口の中で溶けて消えてしまうから、関係性もそうでありましょうという裏付けがあるのです。
ズバリ!親しくなりたくない人に贈られるものなんですね。
じゃあマシュマロの中にチョコが入っているものだとまた意味合いが変わってきます。
チョコが入っている場合は、「私の愛であなたを包んであげる」なんていうロマンチックなものに変化するんです。
チョコがかかっていたら逆に「愛で包んで欲しい」という意味合いになるでしょうね。
チョコ一つで全然意味合いが変わるのは面白いかもしれません。
女の子がマシュマロを贈るときはよっぽど君のことが合わないと思っているので好きな気持ちがあるならいざぎよく引き下がったほうがいいかもしれません。
5 ラスクやケーキだった場合
これは特に意味がありません。
なので、とくに意味を考えなくてもいいでしょう。
贈る女の子もとくになにも考えていません。
ラスクやケーキを作りやすいから作ったという女の子もいるでしょうしね。
6 キャンディーだった場合
最近ではアメを贈る女の子もたくさんいますよね。
市販のものはキャンディーだと量があるので、会社の人に配るならぴったりと言えますよね。
しかし、キャンディーのお菓子の意味にはこんな意味があるんです!
「あなたが好きです」
キャンディーは噛み砕かない限り、長く口の中に留まるものです。
なので、長く付き合いをしたいという意味から好きという意味が含まれるんですって。
女の子が君にキャンディーを贈るのは、長く付き合いたいからこそ贈るんです。
長く付き合うということは、ある意味、結婚したいと思っていると捉えてもいいかも?!
7 キャラメルだった場合
一時期生キャラメルが流行っていた時期がありますが、キャラメルはどういう意味があるのでしょう?
「あなたと一緒にいると安心する」という意味が含まれるそうです。
キャンディーと同じように長く口の中に残るからこういう意味合いがつけられたんですね。
女の子がキャラメルを贈るのは君に安らぎを感じているからこそなんです。
普通のキャラメルと生キャラメルで意味が違うことはありませんが、もらえるだけで意味がいいキャラメルはうれしいですね。
ホワイトデーでも使えるお菓子の意味
上記ではバレンタインでもらった場合の意味ですが、実はホワイトデーも上記の意味合いが含まれてしまうんですよ。
なので、バレンタインでお返しするときにはよく考えてお返ししないと、相手が勘違いしてまう場合があります。
もし付き合いたくない相手ならマシュマロを贈るのもいいですが、間違えてしまった場合は、一言「これがおいしそうだったから」とか「最近話題だから買ってみた」とあれば印象が違うでしょう。
意味も知らずに贈ってしまうと知らない間に相手を傷ついてしまう可能性があります。
しっかり調べてからお返しを考えたほうがいいですね。
贈る方は意味を考えて贈りましょう!
いかがでしたでしょうか?
バレンタインでもホワイトデーのお返しでも相手に贈るプレゼントによって意味が違ってきます。
もらう側も相手の気持ちを考えてお返しを考えたほうがいいかもしれません。
この記事があなたにとって役に立つことを祈っています。