おむつのせいで赤ちゃんのお尻にかぶれやあせもができてしまった時の原因と対処

おむつのせいで赤ちゃんのお尻にかぶれやあせもができてしまった時の原因と対処

まだ一人でトイレに行けない赤ちゃんにとっておむつは生活するうえで欠かせないアイテムですが、できるだけ頻繁におむつを取り替えていても、夏場など蒸し暑い季節などにはおむつのせいで赤ちゃんのお尻にかぶれやあせもができてしまったりしますよね。

そんな赤ちゃんのお尻のかぶれやあせもでお困りの方のために、ここでは赤ちゃんのお尻にあせもやかぶれができる原因とそのお尻にできたあせもやかぶれに対する対処法をご紹介させて頂きたいと思います。
赤ちゃんのお尻のかぶれやあせもでお困りの方は、ぜひ、以下の記事を読んでみてくださいね。

赤ちゃんのお尻のかぶれやあせもの原因

ced83ae4af7b06a85755d3d1e9084c26_m

どうして赤ちゃんのお尻にかぶれができてしまうのか。それは、赤ちゃんが排泄したおしっこや大腸菌などが含まれる刺激の強い排泄物であるうんちを長時間おむつの中に放置したままにしていたりすることが主な原因

これにより肌に刺激が加わることがかぶれ等の原因となっているようです。

また、赤ちゃんがおむつをはいたまま活動することで、お尻が汗をかき、おむつ内が蒸れふやけた皮膚がおむつ内の排泄物の刺激を受けかぶれたりあせもができたりします。

夏場は特におむつの中が蒸れやすいので、おむつ内の蒸れによるかぶれやあせもができやすくなります。
さらに、赤ちゃんが活動することで、繊細な赤ちゃんのお肌がおむつによってこすられることや蒸れたおむつの中で繁殖したカビによってかぶれができたりするのです。

症状は、お尻全体が赤くなったり湿疹があらわれたりします。悪化するとただれて血がにじんだりもします。

赤ちゃんのお尻のあせもやかぶれへの対処法

7c837ea3e87fab8ea8400d4e7176749a_m

上記でご紹介したようなことが原因で赤ちゃんのお尻にあせもやかぶれができてしまった場合の対処法を以下にいくつかご紹介させて頂きます!

頻繁におむつを替えよう!

やはり、赤ちゃんのお尻のかぶれやあせもを防ぎ症状を改善させるためには、赤ちゃんのお尻を常に清潔な状態に保つ必要があります

そのためには、赤ちゃんの繊細な皮膚をうんちやおしっこなどの排泄物の刺激から守るためにおむつを頻繁に変える必要があるということ。

赤ちゃんを授乳した後や食事が終わった後、さらに眠っていた赤ちゃんが起きた後は必ずおむつがおしっこやうんちで汚れていないかどうかおむつをチェックする習慣にしましょうね。

おむつ替えの時に赤ちゃんのお尻をきれいにふき取る!

上記ですでにご紹介しておりますように、赤ちゃんのお尻をかぶれやあせもから守るためには、お尻を常に清潔な状態に保つ必要があります。

そのためには頻繁におむつを替えるだけでなく、おむつを替えるときに赤ちゃんのお尻周りをおしりふきで丁寧にふき取る必要があります。

お尻だけでなく、赤ちゃんの太もものくびれ部分や下腹部もきれいにふき取り常に清潔な状態をキープするようにしましょう。

ぬるま湯につけたコットンやおしりふきを使用してお尻をこすらないように気を付けながらきれいにふき取ってあげましょうね。

下痢の時はお尻洗ってあげよう!

赤ちゃんが下痢をしてしまうと、お尻がゆるいうんちによってお尻全体が汚れてしまいます。
そうなると、おしりふきだけではきれいに汚れをふき取れなくなってしまい、汚れが拭き取れないとお尻がかぶれてしまう原因になります。

なので、赤ちゃんが下痢の時は、まず、お尻の汚れをおしりふきやぬるま湯につけたコットンでふき取った後、シャワーかぬるま湯を入れたたらいで赤ちゃんのお尻をきれいに洗い流してあげましょう。

すると、下痢の時でもお尻をきれいな状態にキープできますので、赤ちゃんのお尻のかぶれを防ぐことができますよ。

お尻を乾かしてあげよう!

おむつをはいたまま赤ちゃんが活動するとどうしてもおむつの中が蒸れやすくなってしまいます。
おむつの中の蒸れはかぶれやあせもの原因となりますので、時には赤ちゃんのおむつをはずし、外気浴をさせ、赤ちゃんのおしりを乾かしてあげましょう。

さらに、お風呂から上がった後もお尻の水分をタオルを使って優しくしっかりふき取った後におむつを履かせるようにすれば、お尻のかぶれやあせもを防ぐことができますよ。

まとめ

d5322a0b6dd41583df93f560d9da8f79_m

赤ちゃんのおむつは常に清潔で乾いた状態に保っていないとかぶれやあせもができてしまいます。

そんなお尻のかぶれやあせもから赤ちゃんを守るためにも、上記でご紹介した対処法を活用して常に赤ちゃんのお尻をきれいで乾いた状態にキープしてあげましょうね。

こちらの記事もオススメです