卒園文集で親は何を書くべき?子供へのメッセージ内容と文例・書き方まとめ

卒園文集で親は何を書くべき?子供へのメッセージ内容と文例・書き方まとめ

3月と言えばお別れの季節。
通いなれた幼稚園や保育園もあともう少しです。

卒園に向けて、文集やアルバムなどの用意もあるかと思います。
どんなことを書いたらいい?
いざ書こうとすると何を書いたらいいのかわからない・・・

卒園する我が子への素敵なメッセージをご紹介します。

親から子供へ 心のこもったメッセージの書き方

aff5d1bc1f308666833c449e90c4031e_s
いざ書こうと思うと、迷ってしまう文集のメッセージ。
我が子だけではなく、いろんな人にも見られてしまう可能性があるので、気の利いたことをかきたいですよね。
あまりかしこまらず、子供に分かりやすい文章がポイントとなります。

思い出そう 我が子との思い出

まずは思い浮かべましょう。
一緒に通った幼稚園、保育園、生まれてから今日まで、どんな思い出がありますか?

小さく生まれたのに、ここまで育った喜び。
寒い季節になると熱を出して、心配した日。
運動会や発表会で張り切って頑張っていた姿。
いつの間にか、いろんなことができるようになったこと。

一番心に残ったエピソードをまずは書きだしてみましょう。

これからはどんな子になるのかな 未来への夢

思い出を書きだしたら、次は卒園したあとのことを想像してみましょう。

小学校へ行ったら、友達がたくさんできるかな。
勉強や遊び、楽しくできるかな。
給食をいっぱい食べられるかな。

親自身の希望や子供の夢など、書きだしてみましょう。

いよいよまとめ 決められたスペースになにを書くか

文集によって、どれくらいの内容がいいか様々です。
一言がいいのか、少し長めなのか、その中で特に書きたいことをまとめましょう。

具体的な例文

書く時は、子供が読みやすいように、ひらがなで書きましょう。

例1
○○くん、そつえんおめでとう。
ようちえん(ほいくえん)にきたばかりのころは、ないたひもたくさんあったけど、いまではすっかりおにいちゃんになりましたね。

いよいよしょうがっこう。
たくさんおともだちをつくって、たのしくあそんだりべんきょうしたりしようね。

園に入園したばかりのことを書き、懐かしいエピソードを盛り込みます。
小学校での楽しいことを書き、楽しい気持ちになれるようなメッセージにします。

例2
○○ちゃん、そつえんおめでとう。
たのしかったほいくえん(ようちえん)ではいろんなことがたくさんできるようになったね。
○○ちゃんがおおきくなって、おかあさんはとてもうれしいです。
こんどはしょうがくせい。
ともだちたくさんできるかな。
あそんでべんきょうしてこれからもげんきいっぱいがんばろうね。

園での出来るようになったことを具体的に書くといいですね。
大きくなった喜びを書き添え、小学校での楽しいことを書き手お祝いの言葉にしましょう。

例3
○○くん、そつえんおめでとう。
ちいさいあかちゃんだった○○くんがこんなにおおきくなって、おかあさんはとてもうれしいです。
たのしかったようちえん(ほいくえん)ではおもいでがたくさんできたね。
このはるからはぴかぴかのいちねんせい。
ともだちとげんきいっぱいあそんだり、べんきょうしたり、おいしいきゅうしょくをたべてまいにちたのしくすごそうね。

おかあさんもおとうさんもおうえんしてるからね。

小さい頃のエピソード、幼稚園での思い出、小学生になったら・・・とまとめて書き、親の応援メッセージで締めくくりましょう。

書く時の注意点・気を付けたいこと

文集は印刷することが多いと思います。
印刷した時に見やすく、失敗のないように書きたいものです。

書く時のポイント
下書きは必ずする
下書きをするときは本番と同じペンで書く
にじむペンや薄いペン、細すぎる、太すぎるペンを避ける
ひらがなで大きく書く

まとめ

c0a64e849c2ff9b630edbbdc8f9930c1_s
あんなに小さかった我が子が卒園。
とても感慨深いですね。
頑張って園に通った我が子に、温かい言葉を残してあげたいものです。
親が一生懸命考えた文章は、きっと子供の励みになると思います。
子どもとの思い出を思い出し、成長をかみしめながら、丁寧にメッセージを書いてあげたいものですね。

こちらの記事もオススメです