2015年シルバーウィークはいつ?意味と由来・オススメの過ごし方

最近、シルバーウィークという言葉が一般的に定着しつつあります。
でも、ゴールデンウィークは知っているけれどシルバーウィークって何?という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで、以下にシルバーウィークの意味と由来と、2015年のシルバーウィークはいつなのか、さらにオススメのシルバーウィークの過ごし方をご紹介させて頂きます!
シルバーウィークについて詳しく知りたい方は、ぜひ、この記事を読んでみてくださいね。
2015年のシルバーウィークはいつ?意味と由来は?
実は、シルバーウィークという言葉は最近できたわけではなく、1度1950年代前半に大映という映画会社が5月の大型連休であるゴールデンウィークのように、秋の祝日を中心とした期間をシルバーウィークと命名し宣伝したのですが、このときはゴールデンウィークという名前ほど一般的には定着しませんでした。
その後、国民の祝日の一部をこれまでの日付から特定の月曜日に移動させるハッピーマンデー制度が制定されたことにより敬老の日は9月の第3月曜日に変更になりました。
さらに、1985年に祝日と祝日にはさまれた平日を国民の休日にするという制度が制定されたことに伴い、9月にゴールデンウィーク並みの大型連休ができるようになりました。
2008年に三菱電機ビルテクノサービスが2009年9月の大型連休に名前をつけるならどんな名前をつけたらいいかを公募した際、シルバーウィークがトップとなり、この結果が、ネットやテレビで報道されたことで、シルバーウィークという言葉が、一般的に一気に浸透していったのです。
2015年のシルバーウィークは、
9月20日(日)
9月21日(月)敬老の日
9月22日(火)国民の休日
9月23日(水)秋分の日
の5日間となっています。
2015年のシルバーウィーク!オススメの過ごし方!
5日連休というシルバーウィークは毎年あるわけではありません。
なので、2015年のシルバーウィークは目いっぱい楽しみたいですよね。
そこで、以下にオススメのシルバーウィークの過ごし方をいくつかご紹介させて頂きますね。
ハイキング・山登り
比較的涼しくなってきたこの時期に、初めてでも比較的登りやすい山に家族やお友達、カップルでハイキングや山登りすることをオススメします。
山ガールという言葉が定着している昨今、かわいらしいアウトドアウェアもたくさん販売されていますので、2015年のシルバーウィークに、女性もぜひ山登りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
果物・きのこ狩り
実りの秋であるこのシルバーウィークの時期はおいしい果物やきのこがたくさん実る時期でもあります。
りんごやぶどう、梨に栗、サツマイモやいろいろなきのこを狩ることができます。
お友達同士やカップルはもちろんのこと、小さなお子さんを連れて訪れたらとっても喜んでもらえること間違いなしですよ。
サイクリング
各地の行楽地によってはレンタサイクルがある場合があります。
そんなときは、ぜひ自転車を借りて風を切りながら秋の行楽地をサイクリングしてみてはいかがでしょうか?
涼しくて気持ちいいですし、徒歩で散策するのとはまた違った発見があるかもしれませんよ。
温泉
暑さも峠を越し、比較的気候がよいシルバーウィークの時期にはぜひ温泉に行って露天風呂を楽しんでみてはいかがでしょうか?
カップルやご家族で訪れる際は二人きりや家族のみで楽しめる露天風呂がある旅館に泊まるのもいいですね。
ドライブ・ツーリング
暑さも峠を越したシルバーウィークの時期は、車でのドライブやバイクでのツーリングにはぴったりの時期です!
特に秋の風を感じながらのバイクでのツーリングは気持ちいいのでオススメです。
まとめ
2015年のシルバーウィークは5日間も連続でお休みできます!
なので、上記のシルバーウィークのオススメの過ごし方を参考に、早めにどんな過ごし方をするかきちんと計画を立て、今年のシルバーウィークを目いっぱい楽しんでくださいね!