子育てが辛いし大変と感じるときストレスを減らす対処法

子育てが辛いし大変と感じるときストレスを減らす対処法

子育てを頑張っているお母さん。
なかなか自分の時間を持てないで、ストレスもたまりますよね。
つい子供にあたってしまう、なんてこともあるかもしれません。
それがついエスカレートしてしまったら・・・
よく虐待する母親がニュースに出ることもありますが、なんだか一歩間違えればなりかねないなんて思うこともありますよね。
そうならない前に!そうならないように!
ストレス解消法をご紹介します。

どんな悩みがあるの?子供の成長とともに変化する悩みと解決法

94dd097eeddd2c51e9f1c96e9d15edbb_s
子供の年齢別にママの悩みやストレスが変わってくると思います。
子供がある程度大きくなると楽になることもあるし、みんな同じように悩みながら育児をしています。
悩みを知ることで「私だけじゃないんだ」と思って乗り越えていきたいですね。

出産後~新生児のママの悩みと解決法

産まれた後のママさんはホルモンバランスの関係もあり、精神的に不安定です。
それに加えて産後の痛み、体の変化、赤ちゃんのお世話と初めての大変な出来事が次々に始まります。
何度か出産を経験された人なら「一人目は大変だったわ」と誰でも思うものです。
それほど初めての出産から始まる育児は大変なのです。
赤ちゃんはそんなママの状態にもお構いなしで泣いたり、おなかが空いたりするので休まる暇がありません。
また、頑張ろうとするのが母親で、つい無理をして体調を崩したり精神的にもおかしくなったりしやすいのです。

解決ポイント
☆赤ちゃんは泣くもの!と思ってあきらめよう。時にはヘルプを
☆赤ちゃんが寝ているときは時間に関係なく一緒に眠る
☆家事を一切頑張らない。家族にも理解してもらおう
☆なるべく昼間は起こして遊び、夜寝かすように仕向けていく

赤ちゃんは泣くものです。「何で泣くの?何が気に入らないの?」とつい思ってしまいますが理由もなく泣く時もあるのです。
思い当たることを何をしても泣き止まないときはあきらめて、泣き疲れて眠るまで付き合いましょう。
そういわれても付き合いきれないときもあります。寝不足が続いたときは誰かに相談したり、代わってもらったりして睡眠時間を確保しましょう。
どうしても他人に頼れない時もあります。そんな時は昼間でも赤ちゃんが寝ているときは自分も眠ったり休んだりするようにしましょう。
掃除や料理ができなくても、睡眠を優先してそのことを家族に理解してもらうことも大切です。
あまりにも赤ちゃんが昼間ばかり寝るようになってしまったら、タイミングを見ながら少しずつ昼間に活動するように仕向けて、夜は寝る時間ということを習慣できるようにしていきましょう。

新生児~乳児のママの悩みと解決法

睡眠だけでなく、母乳のことでも悩む時期です。
母乳の出が悪かったり、出すぎたり、痛かったりと悩み、そんな中でも赤ちゃんのお世話は続きます。
母乳のほかにも、抱っこによる腰痛や腱鞘炎といった悩みもあるようです。
首が座って、お座りができるようになって、つかまり立ちができるようになってと子供もめまぐるしく成長していきます。
育児を楽しみながら、自分の悩みも解決していきましょう。

解決ポイント
☆母乳のことで悩むときは母乳外来を
☆とにかく赤ちゃんに飲んでもらうことが何よりの母乳解決法
☆抱っこを軽減するスリングや抱っこひもの活用
☆散歩など積極的にしてリフレッシュしよう

母乳のことで一人で悩まずに、専門外来で相談しましょう。自分でマッサージするよりも専門家にしてもらうとかなり楽になります。
そしてなにより、赤ちゃんにとにかく時間を気にせず吸ってもらうことで、出が悪い母乳が出るようになったり、出すぎる母乳も落ち着いたり、痛みもなくなったりするので赤ちゃんに飲んでもらってみてください。
赤ちゃんも成長していくので、散歩したり日光浴をしたり、一緒に楽しみながら外にも出るようにしてみてくださいね。

乳児~幼児のママの悩みと解決法

歩けるようになった赤ちゃんは行動範囲が一気に広がります。
今までは抱っこしないと動けなかったのに、一人で好きなところへ動くため、目が離せません。
家事をしている間も気が気じゃありませんよね。

解決ポイント
☆キッチンに細心の注意を
☆戸棚類の中身は低い位置から高い位置へ
☆子供の背の高さに子供が遊べるものを
☆ドアへの対策
☆公園などの活用

キッチンには危険がいっぱい。包丁やハサミなどは手の届かないところへ置くことを徹底しましょう。
キッチンに入れないような柵などの活用をするとだいぶ手間も省けます。
家事をしているときも子供を見守れるように工夫し、一人で遊べる目の届くスペースを作りましょう。
キッチンだけでなく、家じゅうのコンセント、戸棚など危険がないかを子供の目線で探してみることが大切です。
子供のパワーを発散させる公園にも積極的に出かけましょう。公園には同じようなママがいるので、悩みを相談したり、話をしたりしてママのストレス発散にもなります。

幼児~児童のママの悩みと解決法

幼児になり遊びも広がり、幼稚園や保育園など子供の環境も変化していきます。子供の友達関係で悩んだり、子供の成長に関することで悩んだりと悩みの内容も変わってきます。
すぐに泣く、簡単な学習をしてくれない、落ち着きがないなど気になることがたくさんあります。

解決ポイント
☆ママ友を作ろう
☆子供の話を聞く、とにかく関わる

この時期の解決ポイントはとにかく自分がいかに積極的に動けるかです。
一人で悶々と悩むのではなく、同じような年齢の子供を持つ気の合うお母さんを見つけて相談したり、出かけたりして情報を引き出してください。
子供が~できない、してくれないなどの悩みがあるときは子供と向き合ってください。「こうしたらできるかな」「こうしたらしてくれるかな」などいろいろ試していく中でハマる方法があるはずです。
子供を見つめずに「~してくれない」というだけでは解決法は見つかりません。
ママ友や先生、地域の人などの意見も参考にしながら解決法を見出してみてくださいね。

とにかくストレス発散!いつでも輝いているママでいるために

bf25738eee2ebae427ec2fbbf33cf27e_s
育児中のママでもリフレッシュしてほしい、趣味を持ってほしい!息抜きしてほしい。だけどなかなかできないのが現状です。
それでも子供がお昼寝をしている間にちょっとお気に入りのコーヒーを飲んだり、夜に寝かしつけた後に見たいドラマを見たりと息抜きをするだけで小さな幸せを見つけることができます。
時には子供を誰かに託して、一日お出かけしたり、友達とランチに出掛けたりと工夫してリフレッシュしましょう。

まとめ

3ea5e62998d0897d5e9aa2a9347970da_s
時には子供に当たり散らしたり、泣いてる子供をほったらかしにして自己嫌悪に陥ったり、叱り飛ばして寝ている我が子の顔を見て申し訳なく思ったり・・・
どのママも一度はそんな経験があるのではないでしょうか。
そんな自分を責めないで。次の日には子供をぎゅっと抱きしめて過ごせばいいのです。
子供が1歳なら、ママもママ歴1年目。できなくて当たり前です。
それでもめげないで、負けないで子供と向き合いながら、うまく息抜きしながら子育て頑張っていきましょうね。

こちらの記事もオススメです