Mar 22子育て自宅で出来る赤ちゃんの咳止め方法まとめ!これで止まらなかったら病院へ!ながびく赤ちゃんの咳…とっても気になりますよね。 とくに熱などがない場合、親としては病院に行くのもためらわれます。他の病気を移されてはイヤですものね。 自宅でできる赤ちゃんの咳き止め方法を調べてみました。 咳止...3811 PVNOHARA
Mar 21子育て【疑問解消】赤ちゃんに泣く日と泣かない日があるのは普通なの?同じようにお世話しているつもりでも、赤ちゃんには良く泣く日と泣かない日がありますね。 今日は良く泣いている…と思うとお母さんは不安に思います。 逆にまったく泣かない日があると、それはそれで心配ですよね。赤ちゃん...14798 PVNOHARA
Mar 16子育て赤ちゃんの育児に非協力的な旦那を引っ張りこむ方法とそのメリットまとめ赤ちゃんをお世話するのはママのお仕事!なんていうのはもう古い考えですよね。今は育メンがもてはやされる時代です。 ただ、仕事優先で、どうしても赤ちゃんをお世話するのが苦手なパパが多いのも事実。では、育児に非協力的...2405 PVNOHARA
Mar 11ママチエ平手打ちNG!病院待合室で子供が泣いたり暴れたり騒いでうるさい時の適切な待たせ方具合が悪くなったら病院へ。 子どもが体調を崩したら病院に行きますが、そこでちょっと困るのが病院での待合室。 混んでいるときなどなかなか呼ばれなかったら、子供が退屈して騒ぐので待たせるのも一苦労ですよね。 「静か...6888 PVayappri
Mar 10ランキングおすすめの抱っこ紐ランキング!色々試してベストを探そう【首が据わるまで】皆さん、抱っこ紐は使っていますか? 今は種類や色も豊富にあるので迷いますよね。 上の子供は、とにかく抱っこをしていないと泣き喚く赤ちゃんでしたので、抱っこ紐は命綱でした。 二人目が生まれたとき、今度は赤ちゃんを...4086 PVNOHARA
Mar 09子育て赤ちゃんが母乳を飲まなくて体重が増えなかったときに実践したこと私個人の体験ですが、上の子は普通の体重で生まれ、幸いおっぱいもたくさん飲んでくれましたが、低体重で生まれた2人目の赤ちゃんは、なかなかおっぱいを飲まず、体重が増えませんでした。 母乳が出てないのかと心配しました...3784 PVNOHARA
Mar 08子育て赤ちゃんが抱っこ紐を嫌がる時の対処法まとめ抱っこ紐が大好きな赤ちゃんは多いですが、中には抱っこ紐を使うとぐずる、という赤ちゃんもいますよね。 そんな時はあきらめて、直接手で抱っこする「素抱っこ」に戻るというママもいるようです。 でもちょっとした工夫でぐ...9186 PVNOHARA
Mar 07子育て母乳から赤ちゃんへのカフェインの影響は気にし過ぎない方がいいという話お腹に赤ちゃんが出来たときから、ママは食事や飲み物に気を遣うようになりますね。授乳中も心配は付きません。 「刺激物を食べたら赤ちゃんがびっくりしないかしら?」とか、「卵や牛乳をたくさんとったらアレルギーにならな...6509 PVNOHARA
Mar 04子育て赤ちゃんにおすすめの入浴剤を活用してバスタイムを満喫するすすめ赤ちゃんと一緒のバスタイム! 新米ママにはちょっとヒヤヒヤすることもありますが、赤ちゃんの気持ちよさそうな顔を見ると、一日の疲れも吹き飛んでしまいますよね。 せっかくなら、良い匂いがする入浴剤を入れて、子供も親...6894 PVNOHARA
Mar 03子育てどんなときに泣く?赤ちゃんがよく泣くタイミングとは赤ちゃんは泣くのがお仕事!とはいえ、毎日泣いている赤ちゃんをあやすのは、パパにもママにも重労働ですよね。泣く理由が分からないときは、赤ちゃんとお話できたら…とよく思います。 赤ちゃんがよく泣くタイミングを覚えて...3119 PVNOHARA