【ビジネスでも活用】2月の時候の挨拶の使い方と例文

【ビジネスでも活用】2月の時候の挨拶の使い方と例文

2月というと冬本番のとっても寒い時期ですよね。
でも、そんな寒い時期であってもサラリーマンやワーキングウーマンは厚手のコートをはおりながら、毎日会社に出勤していかなくてはいけません。

ビジネス文書に使われる時候の挨拶は、12種類の月それぞれで異なる時候の挨拶が使用されるので、2月では2月のみ使用できる時候の挨拶というものがあります。

とはいえ、入社したてのフレッシャーズの方は2月の時候の挨拶をまだ把握されていないのではないでしょうか。

そんなフレッシャーズの方のために、ここでは2月の時候の挨拶にはどのようなものがあるのか、また、2月の時候の挨拶を使用して作成したビジネス文書の例文をご紹介させて頂きたいと思います。

「2月の時候の挨拶にはどのようなものがあるのかまだよくわかっていないので、2月の時候の挨拶&それらの使い方を知っておきたい!」というフレッシャーズの方は、ぜひ、2月の時候の挨拶やその使い方に詳しくなれる以下の記事を読んでみてくださいね。

2月の時候の挨拶にはどんなものがあるの?

e4257db39c65ea5ec960c3e7c744bf22_m

同じに2月に使用する時候の挨拶であっても、上旬や中旬、下旬など使用する時期が異なるものがあります。

例えば、「立春の候」という時候の挨拶は、一般的に2月の上旬に使われます。
二十四節気の「立春」は現在の暦では2月の3日もしくは4日頃なので、「立春の候」という時候の挨拶を使用するのであれば、立春が過ぎた上旬に使用することをおすすめします。

2月の中旬&下旬に使用するのにおすすめの時候の挨拶は「向春の候」や「早春の候」です。

また、2月はまだ寒さが続く時期ですので、以下のような寒さをあらわす時候の挨拶であれば、上旬・中旬・下旬に関係なく使用することができます。

  • 晩冬の候
  • 余寒の候
  • 残寒の候
  • 残雪の候

さらに、「春寒の候」や「梅花の候」などの春を感じさせる時候の挨拶も2月であれば上旬・中旬・下旬に限らず使用することが可能です。

上記でご紹介致しました2月に使用する時候の挨拶の末尾には「~の候」がついていますが、この「~の候」は文書を作成されるご自身の好みや文書の内容によって「~のみぎり」や「~の折」などに変更することが可能です。

2月の時候の挨拶を使用したビジネス文書の例文

7b426cd8e291fe7cbe6b1c344b54de20_m

「とりあえず、2月に使える時候の挨拶にはどのようなものがあるのか把握できたけれど、それをどのようにビジネス文書を作成するときに使用するのかわからない・・・・」というフレッシャーズの方のために、以下に2月の時候の挨拶を用いて作成したビジネス文書の例文をご紹介させて頂きたいと思います。

✍2月の時候の挨拶を使って作成したビジネス文書の例文
                〇年〇月〇日

○○株式会社
資材部 ○○様

             ○○株式会社
             営業部 ○○
             電話000-0000-000

    弊社製品「○○」在庫切れの通知

拝啓 立春の候、貴社益々ご清祥のことと
お慶び申し上げます。

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼
申し上げます。

さて、この度ご注文くださいました
弊社製品「○○」は、在庫切れとなっております。

弊社では、本製品に関しては
年1回の計画生産としております。

そのため、弊社製品「○○」の
次回の生産は〇年〇月となりますので、
誠に勝手ではありますが、次回生産まで
お待ちくださいますようお願い致します。

貴社のご要望にお応えできませんでしたことを
心よりお詫びいたしますとともに、

今後とも弊社および弊社製品を
ご愛顧くださいますよう
宜しくお願い申し上げます。

                  敬 具

まとめ

d464d8e236f8c534d0b41e165424dc50_m

2月の時候の挨拶には上旬に使われる「立春の候」と、中旬&下旬に使用される「向春の候」や「早春の候」、さらに、上旬・中旬・下旬に関係なく使うことができる「晩冬の候」や「余寒の候」「春寒の候」や「梅花の候」などの時候の挨拶があります。

ビジネス文書を作成するときには、上記でご紹介しました例文を参考に文頭の拝啓のあとに文書を作成する時期にマッチする時候の挨拶を配置して文書を作成してくださいね。

こちらの記事もオススメです