足が痛くならないヒールのベストの高さと選び方
ヒールが高い靴はファッション性も高く、履くと足首が細くすらっと見えるので素敵ですよね。
でも、ヒールの高い靴を長時間履くと、つま先や甲が圧迫されるので、どうしても足が痛くなってしまいます。
そこで、ここではどうしてもヒールがある靴を履きたい方のために長時間履いても足が痛くならないヒールのベストの高さと選び方をご紹介させて頂きたいと思います。
普段ヒールがある靴を履くと足が痛くなるので、自分に合った痛くならないヒールの靴を履きたいと思っている方は、ぜひ、以下の記事をご覧になってくださいね。
目次
足が痛くならないヒールの選び方のポイント
足をきれいに見せたい方はどうしてもヒールのある靴を履きたいと思うものですが、前述したようにヒールの高い靴を履くとつま先や甲が圧迫されて痛くなってしまいます。
そうならないために、足が痛くならないヒールの選び方のポイントを以下にいくつかご紹介させて頂きますね。
自分の足のサイズにあったヒール靴を選ぶ
つま先や甲、かかとが痛くならないようにと、すこし大きめのヒール靴を選んでいませんか?
どんなに良いメーカーの靴であってもサイズが大きすぎると靴の中で足が前滑りして、靴ずれし、マメやタコができてしまいます。
さらにそのマメやタコの痛みをかばうとほかの部分に新たな痛みが発生します。
靴が足のサイズより大きいと脱げやすいため、知らず知らずのうちに足の指や甲に力が入ってしまい、それが外反母趾やハンマートゥの原因となってしまうので、その状態でヒール靴をはくとより足が痛くなってしまいます。
ヒール靴を履いても足が痛くならないようにするためには、靴を選ぶときにしっかりとフィッティングをしてかかとがぴったり合って足と靴とが一体になるようなフィット感があるヒール靴を選ぶ必要があります。
ヒール靴の高さは3センチから4センチまでのものを選ぶ
ヒールがペタン粉靴だと体重移動がしにくいので、逆に疲れやすくなってしまいます。
移動がしやすく、足も疲れにくい理想的なヒールの高さは3センチから4センチぐらいで、高くても6センチぐらいまでのヒール靴を選ぶと疲れにくく、足も比較的痛くなりません。
ヒールの幅が太いものを選ぶ
ヒールが細くて高い靴は女性らしさが強調できる上にファッショナブルで素敵ですが、実はヒールの幅が太ければ太いほど、歩くときの安定感が増し、痛みを感じることが少なくなるので、できるだけ足が痛くならない靴がいい!という方は、細いヒールよりできるだけ太い幅のヒール靴を選ぶようにしましょうね。
つま先から3分の1の部分でしっかり曲がる靴を選ぶ
ヒール靴を履いて指を使用して正しく歩くためには、靴の底がつま先から3分の1の部分で曲がらなければいけません。
ココがしっかり曲がらないと、かかとからつま先へ体重を移動した後、指先で地面をけることができません。
そうすると、指を正しく使用して歩くことができないため、足に痛みを生じる可能性があります。
ですから、ヒール靴を選ぶ際には、つま先から3分の1の部分がしっかり曲がるかどうか確認してからフィッティングし、購入しましょう。
ただし、靴底のどの部分も曲がるくらい柔らかいヒール靴は歩きにくいため購入しないようにしましょうね。
足首のところにストラップがあるヒール靴を選ぶ
足首のところにストラップがあると、自分の足とヒール靴の一体感が高まり、歩きやすく、足が痛みにくくなります。
足首に近い甲を抑える位置にストラップがあるとよりサポートする力が増し、足が痛くなりにくくなります。
まとめ
ヒール靴は足が痛くなるからと言って大きめの靴をチョイスすると足が前滑りして靴ずれができてしまい、かえって足が痛くなってしまいます。
ヒール靴を履いて足が痛くならないためには下記の5つのポイントに気を付けて靴選びをしましょう。
- 足に合った靴をちゃんとフィッティングして選ぶ
- ヒール靴の高さは6センチまでのものを選ぶ
- ヒールの幅が太いものを選ぶ
- つま先から3分の1の部分でしっかり曲がる靴を選ぶ
- 足首のところにストラップがあるヒール靴を選ぶ
この5つのポイントを踏まえたヒール靴を選べば、ヒール靴を履いて足が痛くなることをかなり軽減することができますよ。