赤ちゃんへの咳止めシロップの飲ませ方とコツ、タイミング

赤ちゃんへの咳止めシロップの飲ませ方とコツ、タイミング

止まらない赤ちゃんの咳、心配ですね。
咳止め用のお薬はいろいろありますが、どれが効くのか、どういう風に飲ませればよいのか、心配になってしまいます。
今回は赤ちゃんの咳止めシロップの飲ませ方とコツをまとめてみました。

飲ませるコツ

a3956570f0da54f36b3d5bb39edcc0d5_s
液体タイプの幼児用咳止めシロップは、ジュースのように甘いものがほとんどです。
基本的にそのままコップに入れれば、子供は喜んで飲むでしょう。

何かに混ぜるという手段もありますが、液体タイプはそのまま飲むのが一番早くて、赤ちゃんにとっても楽なようです。
飲んだ後は、後味が悪いこともありますから、好きなお菓子をあげてもいいでしょう。私は子供に、棒つき飴をあげていました。

何かを舐めていると喉のイガイガも感じにくいようです。

粉のタイプは少し飲みにくいこともあります。
だいたい、何かと混ぜて飲むように指示されると思います。
私の子供は、バニラアイスゼリーに混ぜると飲みやすいようでした。

ジュースヨーグルトなどでもよいと思います。
子供が好きなものに、少しずつまぜて飲ませてあげてください。

薬の粉を入れた食べ物を、スプーンですくって、まずはちょっとだけ口に入れてみます。
嫌がるようでしたら、食べ物の分量を多めにして、薬の味を薄めます。

全部食べきるのが理想ですが、どうしても暴れたり嫌がったりした場合は無理しなくてもよいと思います。
咳がひどくなってもいけませんし、また次の機会、食べ物の種類を変えて試してみましょう。

代替品はないの?

飲み薬をどうしても嫌がるようでしたら、食べ物を使って咳を止める方法もあります。
アレルギーの心配がなく、1歳を過ぎているようでしたら、パイナップルをジュースにして与えてみましょう。

できるかぎり、生のフルーツをしぼってジュースにしたほうが効果があります。
パイナップルには、「ブロメライン」という酵素が含まれていて、痛みと炎症を軽減させる効果があります。
しかし、この酵素は熱に弱いので、缶詰などでは効果がありません。
生のパイナップルと蜂蜜などをミキサーにかけてあげてみると、咳止め効果が見られるかもしれません。

飲ませるタイミング

病院から出された薬は、処方通りのタイミングと回数で飲みましょう。
必ず薬剤師さんの話をよく聞いて、わからないことは質問しましょう。

「直ったからもう飲まなくても良いかな?」と思っても、最後まで飲みきったほうが良い場合もあります。
心配なら薬局に電話で聞いてもよいかと思います。

市販の咳止め薬は種類によりますが、基本的には1日3回までとなっています。
忘れないように食後などがよいでしょう。きちんと月齢ごとの用量は守ってくださいね。

普段はあまり咳が出ないのに、寝てるときだけひどくなるという赤ちゃんもいますよね。その場合は、就寝前に飲ませましょう。
ただし、とにかく市販の咳止めシロップを飲ませておけば大丈夫、というわけではありません。

アンパンマンの咳止めシロップには、「2才未満の乳幼児には、医師の診療を受けさせることを優先し、止むを得ない場合にのみ服用させてください。」という注意書きがありました。

可能な限りは病院の指示を仰ぐほうが良いです。ただの咳と思っても、きちんとかかりつけ医に診てもらって下さいね。

まとめ

市販の咳止めシロップはすぐに効かないこともありますが、とりあえず医者に診せるまでの対策としてはよいと思います。
子供用はとっても甘く作ってあるため、嫌がる赤ちゃんも少ないでしょう。私の子供は、おやつ代わりに欲しがったほどです。

咳で寝不足が続く場合は、身体を立ててあげたり、頭を高くしてあげたり、保湿をするなどして、赤ちゃんが咳でも寝られるような環境を作ってあげてくださいね。

こちらの記事もオススメです