やる気でないプレ更年期を打破!チェック方法と症状・漢方対策まとめ

やる気でないプレ更年期を打破!チェック方法と症状・漢方対策まとめ

まだ40代にもなっていないのに最近イライラしやすいな、疲れやすくなったな…。そう感じるようになったあなたは、もしかするとプレ更年期の症状が現れてきたのかもしれません。

更年期はよく耳にするけどプレ更年期っていったい何?更年期とどう違うの?今回はそんな疑問を解消するとともに少しでも楽に乗り越えられる方法をご紹介したいと思います。

プレ更年期って?

プレ更年期とはその名の通り、更年期の前にあたる時期です。閉経前後で卵巣の機能が低下してくる40代後半から50代前半の時期が、一般的に更年期と呼ばれています。そして更年期へと変化していく時期のことを、プレ更年期と呼びます。

プレ更年期は30代後半から40代前半にかけての期間を指し、この頃になるとピークだった女性ホルモンの分泌が徐々に減少していきます。

特にプレ更年期の原因は、ストレスや栄養不足による急激な女性ホルモンの減少によって起こる身体の変化だとされています。なので卵巣機能の低下による更年期障害とは異なり、生活習慣を改めることで症状を改善することが可能です。

プレ更年期の主な症状

PAK57_konoatodoushiyoukanato500-thumb-750x500-3111
実はプレ更年期の症状は一概にこれと言ったものはありません。個人差が非常に大きいことが特徴です。ただ、主な症状はありますから確認してみて下さい。

・のぼせやほてり、頭痛と言った顔を中心に現れる症状。
・イライラや不安感、不眠など精神面がバランスを崩すと現れる症状。
・冷えや肩こり、疲労感など血の巡りが悪くなると現れる症状。
・肌荒れやむくみなど体の水分バランスが崩れて現れる症状。

複数現れる人もいれば、ひとつだけの人もいます。また重度によっても変わってきますので「あれ、疲れてるのかな?」などと思った場合は早めに確認し対策することが必要です。

プレ更年期と似た症状の病気

ここで注意してほしいのが似た症状で異なる病気もあるということです。特に若い方はプレ更年期ではない可能性も十分に考えられます。プレ更年期だと思って放っておいたら別の病気で症状が進行していた…なんて怖いことにもなりかねませんので、プレ更年期だと決めつけずに一度病院を受診することをおすすめします。

・頭痛やめまいは脳に障害がある場合があります。(脳腫瘍、くも膜下出血など)
・動悸がする場合は心臓の異常も考えられます。(狭心症、不整脈など)
・むくみ症状も心臓や腎臓などの異常が心配です。(心不全、腎炎など)
・疲労感は肝機能が低下している可能性があります。(肝炎、肝硬変など)

これは一例ですので気になれば早めに病院へかかってくださいね。

プレ更年期をチェックしてみよう

a0002_011007
本当にこの症状はプレ更年期のものかな?そう思ったときに確認したいポイントがありますので下のチェックを参考にして下さい。

カラダのこと
1 生理のときの出血量が減ってきた
2 生理周期が短くなった
3 顔がほてることがある
4 首から上に汗をかきやすい
5 腰や手足が冷えやすい
6 息切れ、動悸がする
7 便秘しやすい、下痢しやすい、消化不良を起こしやすい
8 頭痛、めまい、吐き気がある
9 すぐに疲れてしまう
10 肩こり、腰痛、手足の痛みがある
11 ひざや手首など関節が痛むことがある
12 ダイエットしても体重がなかなか減らない
13 トイレが近くなった、もらしてしまうことがある
15 目がかすむ、目が悪くなる
心のこと
1 寝つきが悪い、または眠りが浅い
2 怒りやすく、すぐイライラする
3 くよくよしたり、憂うつになることがある
4 以前より涙もろくなった
5 固有名詞が思い出せなくなった、忘れっぽい
6 小さなことが気になる、昔のことを思い出してこだわる
7 以前より判断が遅くなった
8 以前より意欲が低下していると感じることがある
肌のこと
1 肌がかさついてかゆい
2 肌のたるみが気になる
3 肌がくすみ出した
4 しみ、しわが気になりはじめた
5 髪の毛のハリがなくなる、白髪が目立つ
6 爪が割れやすくなる、爪にすじが入りだした
7 口の中が乾く

出典:http://www.terumo-womens-health.jp/trouble/5.html

このチェックでは10点以上当てはまるとプレ更年期に入っているそうです。20点以上当てはまった人は完全にプレ更年期に入っていますので更年期に備える意味でも生活の習慣を改めて見直してみましょう。

つらい症状の対策

a0002_008892
身体と心の健康を保つことが何よりも大切です。自律神経が正常に働くようストレスを溜めない生活を心がけることが実は一番の対策法です。適度な運動、栄養のとれる食事、十分な睡眠が基本です。また、女性に多くみられる過度なダイエットによる栄養不足が原因の場合もあります。

リラックス効果のあるアロマやハーブティなどを試してみても良いでしょう。

プレ更年期対策には漢方がおすすめ

プレ更年期と言われる期間はバリバリに働いている人もいれば、育児に追われててんてこ舞いの人まで、何かと多忙になるのもこの時期です。そんな時にサポートしてくれるのが漢方です。

漢方の医学では体のバランスを保つことを重視しています。よく言われる「気・血・水」の循環式ですね。気はエネルギー、生命力のようなものです。血は血の巡り、水は血液以外の体内の水分を表します。この3要素がうまく体内を循環すると健康を保てると言われています。

プレ更年期の症状の対策は体と心のバランスを整えることなので、漢方薬は適役であることがわかります。しかし漢方は胃腸にダイレクトに影響しますので自分の胃腸の強さに合うものを飲むことも大切です。(ただ、この胃腸に合うかの判断は難しいため探していく必要もあります。)

漢方の正しい飲み方

漢方の服用はそのまま粉を口に入れて白湯などで流し込むか、あらかじめ溶かしてから飲みます。これは好みが分かれますので飲みやすい方を選んでください。

また私もそうなのですが「漢方は苦くて飲みたくない!」という人も多いはず。一番はお湯に溶かすことですが、お茶のカフェインやタンニンも問題は無いようです。なので私はお茶に溶いていました。「禁茶」などの記載があるものは仕方ないのでお湯に溶いて下さいね。子どもにはハチミツやアイスに混ぜると良いとよく聞きますが、折角のアイスがまずくなってしまったので私は1回しかやりませんでした…。

服用のタイミングは例外を除き、空腹時の方が効果を発揮します。食前や食間(食事と食事の間、つまり食後2時間くらいです。常識だとは思いますが食事中と勘違いされる方も多いので念のため…)に飲んでください。

もし誤って食事中に飲んでしまっても効果が減ってしまうだけでそこまで問題ないことがほとんどです。また、漢方同士での飲み合わせに注意が必要なものもありますので多くの種類に手を出すのは容易にはおすすめできません。

プレ更年期におすすめの漢方

参考におすすめの漢方をご紹介します。3つとも食前にお湯または水で服用してください。

当帰芍薬散

月経不順などでも有名な漢方になります。虚弱体質で主症状に冷えや貧血がある方におすすめの漢方です。めまい、動悸といった症状の改善にも適しています。胃腸の弱い人は医師との相談が必要です。

加味逍遙散

こちらも女性のホルモンの変化によって起こる症状に効果があります。不安感やイライラなどの精神面もサポートしてくれます。不眠症の方にもおすすめです。虚弱体質の方も服用可能です。ただ妊婦さんや胃腸の弱い人にはおすすめできません。

桂枝茯苓丸

こちらは虚弱体質の方にはおすすめできませんが同じく女性ホルモンの変化による症状に効果的です。また便秘や貧血などの症状はないけれど肩こりや足先が冷える人におすすめです。皮膚炎にも効果があります。妊婦さんにはおすすめできません。

いずれの漢方も副作用としてまれに肝機能障害を起こすことがあります。発熱やかゆみ、発疹が出たり、体がだるいなと感じた場合は服用を中止して病院へかかってください。また2歳以下の子供の服用も医師の指示を仰いでください。

 

いかがでしたでしょうか?プレ更年期とは体のバランスが崩れることによって起こる症状が主なものでした。漢方は種類も沢山ありますので自分に合うものを探してみてください。ただお薬であることに違いはないのでしっかりと添付文書を確認したうえで服用してくださいね。

多くの女性が経験するプレ更年期ですが、多くの先輩女性たちが乗り越えてきた道でもあります。上手に対処して快適な生活が送られることを応援しています。

書いた人

ひよっこ
BUMP OF CHICKENが大好きないわゆるロキノン厨。性格はのんびりかつ超ポジティブなため逆境に出会ってもいつの間にか逆境と思わなくなっているタイプ。ゆえに反省時間が短いため成長は遅め。座右の銘は「だって人間だもん」。

こちらの記事もオススメです