知っておくべき!ジェネリック医薬品のメリットデメリット

知っておくべき!ジェネリック医薬品のメリットデメリット

ジェネリック医薬品はなんとなく聞いたことはあってもどんなものかわかりづらいですよね。
ジェネリック医薬品のCMもあるのにあんまり浸透していないような気がしませんか?
ジェネリック医薬品のメリットやデメリットについて、詳しくご紹介します。

知っておいて損はない!ジェネリック医薬品のメリットやデメリット

6fd90659b5b373aab26d3c5ca65b3cb3_s
ジェネリック医薬品とは「後発医薬品」のことで「先発医薬品(一番最初にできた薬)」の特許が切れてからその先薬と同じ成分を使って開発した薬のことを言います。
ジェネリック医薬品にはどんなメリットやデメリットがあるのでしょうか。

ジェネリック医薬品のいいところって?メリットや利点

その1、ジェネリック医薬品は安い

ジェネリック医薬品のいいところはなんといっても先薬に比べて「安い」ことです。
先発医薬品は長い年月多額な開発費をかけて開発されます。そのために先薬に含まれている開発費や宣伝費分、ジェネリック医薬品は安く提供されるのです。
特に大人が服用する薬はそれなりの薬代がかかるので、毎日のように服用する人にとってはありがたい話です。
服用する薬によっては、ジェネリック医薬品だったとしても先薬と比べて安くない場合もあるので利用する際には先薬とジェネリック医薬品を比較してみることをオススメします。

その2、ジェネリック医薬品の方が飲みやすい場合がある

たとえば先薬がカプセルの薬、または苦くて飲みにくいものの場合があります。
味が苦手だったり、カプセルが飲みにくかったりする人にとっては、粉や錠剤の方が飲みやすいことがあります。
ジェネリック医薬品は形状や味、色や大きさなども先薬と違うので先薬と同じ成分なのに飲みやすい場合があります。

その3、社会に貢献できる

医療費というのは国にとってとてもかさむものです。ジェネリック医薬品に変えると薬代が少し下がるので、そういう意味では医療削減の貢献につながるという考え方です。

ジェネリック医薬品の問題点とは?デメリットや注意点

その1、すべての成分が同じと言い切れない点

ジェネリック医薬品は先薬と「成分は同じ」と言っているのですがすべて同じではありません。
薬の成分というのは有効成分だけではありません。
薬を形成している添加物やコーティング剤も薬では使われますが、それらがジェネリック医薬品と先薬では変わってくるのです。
先薬で実験して安全性を確認しているのはこれらの有効成分やコーティング剤、添加物がすべて同じという条件で行い、安全性や有効性を保証しているものになります。

その2、安全性が信頼できない点

先薬というのは開発前の研究から安全性を考慮しながら開発し、開発後も実験を経て安全性を確立しています。
ジェネリック医薬品ももちろん安全性の実験は行っているようですが、安全性よりも有効性の実験を優先したり、少人数での実験で済ませたりしているところもあるようです。
また、先薬を開発した会社が、特許が切れたとしても製造過程などの詳細までを伝えるわけではないので、ジェネリック医薬品を作る際にはその他社が独自の技術で製造することになります。
その技術がもし、先薬の会社よりも劣るとしたらやはり信頼度が下がりますよね。

選択は自らの意思で しっかり判断力をつけよう

こうしたメリット・デメリットの二つを理解し、薬を服用しようとしたときどんな薬を選ぶのかをよく考えましょう。
もちろん、薬によってジェネリック医薬品ではないほうが安心できる場合もありますし、長期に及ぶ場合にはやはり安価な方がいい場合もあります。

一度ジェネリック医薬品にしてみて、もし合わなかったら先薬にするというのももちろんありだと思います。
分からない場合は分かるまで医者や薬剤師に質問し、どの薬を選ぶか見極める力を持ちましょう。

まとめ

f64fb60e68da320c253be412c7eea3d4_s
薬というのはその人に合うか合わないか飲んでみるまで分からないところがあると思います。
合わないと感じた場合、すぐに辞める、変えるということも大切です。
ジェネリック医薬品を試したいと思う場合は病院にそのことを伝えればできることもあるのでとにかく医者などに質問することは大切ですね。
ただ勧められるがままに服用するのではなく、自ら選ぶ薬を服用したいものですね。

こちらの記事もオススメです