6月16日は和菓子の日!由来や大阪、とらやなどでのイベントについてまとめました

和菓子は日本古来のお菓子。見た目も美しく繊細で、知れば知るほど奥深いお菓子です。洋菓子よりカロリーが低めなところも、女性にとっては嬉しいところですよね。

実は、6月16日は和菓子の日なんだそう。そんな和菓子の日にちなんで、今回は日本伝統のお菓子「和菓子」に注目してみる事としました!和菓子の日の由来や、期間限定商品などもご紹介したいと思います。

せっかくのこの機会、和菓子の伝統・繊細な和菓子の数々をご覧頂き、ご近所様との会話の種にして頂ければと思います!

和菓子の日の由来とは?

西暦848年(平安時代中期)の日本では、疫病が蔓延しました。当時の仁明天皇は同年6月16日、16の菓子や餅を神前に供えて疫病除けと健康招福を祈りました。そして、年号も承和から「嘉祥」に改元。「嘉祥」とは「おめでたいしるし」という意味です。

これを起源とし、少しずつ形を変えながらも6月16日にお菓子を食べる「嘉祥菓子」の慣習が続きます。

あの豊臣秀吉の時代には「嘉祥の祝」を恒例とし、江戸時代には嘉祥は重要な行事とされました。江戸城では大広間に約2万個もの饅頭や羊羹が並べられ、将軍から御目見得以上(大名・旗本など)にその和菓子が与えられました。もちろん一般庶民の間でも「嘉祥喰」として、16文で餅16個等を買って食べる習慣がありました。

これらの歴史を踏まえ、1979年に全国和菓子協会が制定したのが「和菓子の日」です。

和菓子にはたくさんの種類が!

和菓子と一概に言っても、沢山の種類があります。大別すると「生菓子・半生菓子・干菓子」の3種に分類され、それら3種も細かく分けると実に様々です。

おもしろ和菓子をもっと見てみたい方は、こちらからご覧下さい♪

芸術!奇妙!変な和菓子おもしろ画像集(NAVERまとめ)

和菓子の日にちなんだ商品の数々

6月16日の和菓子の日には、各メーカーなどで限定商品などが多く販売されています。

室町時代後期に創業された老舗和菓子メーカー「とらや(株式会社 虎屋)」では、毎年この時期になると和菓子の日にちなんだお菓子が販売されています。

江戸時代の宮中では、天皇から下賜された米「1升6合」を菓子と取り替える風習があったそうです。このとき1と6を足した「7」にちなんで7種の菓子が用意されたそう。それを原形とし、とらやで作られているのが「嘉祥菓子」です。

また、3つの小さな饅頭にそれぞれ「嘉定通宝・招福・全国和菓子協会」のマークが朱印・焼印されているのが「嘉祥饅頭」。

参考リンク:とらやホームページ

このほかに、黒砂糖の風味豊かな「嘉祥蒸羊羹」や「福こばこ」なども販売されています。是非ともこの機会に、お試しされてはいかがでしょうか?

また6月には、地域ごとに様々なお菓子の慣わしがあるようです。

京都では、6月30日が「水無月」を食べる日とされています。

京都では、1年の折り返しの6月に半年の罪や穢れを祓い、残る半年の無病息災を祈願する「夏越祓(なつごしのはらえ)」が行われます。この「夏越祓」に用いられるのが「水無月」です。小豆には悪魔払い、三角の形には暑気を払う意味が込められているのだとか。

大阪では6月16日に「笑わず餅」を食べる習慣があります。これは、江戸時代の庶民の風習、6月16日に餅や菓子を「笑わずに食べる」と言う事に由来しているみたいですね。各メーカーでは、様々な「笑わず餅」が販売されていますよ!

笑わずに食べてみましょう!

オススメ和菓子、手作り和菓子をご紹介!

和菓子と言えば、ちょっとした差し入れに重宝します。また、目上の方への手土産としても最適なお菓子ですね。

贈れば喜ばれること必至の和菓子の数々は、こちらからどうぞ!

【お土産・差し入れ・お取り寄せ】必ず喜ばれる老舗・名店の『五つ星定番スイーツ~和菓子~』(NAVERまとめ)

また、有名人ご用達の和菓子も参考になりますね。詳しくは、コチラからご覧下さい♪

≪和菓子≫とんねるず「食わず嫌い王」のゲストおすすめお土産(NAVERまとめ)

 

最後に、この機会に和菓子作りに挑戦したい方に向け、簡単和菓子レシピをご紹介して締めくくりたいと思います。

まずは、ちょっとしたご来客のおもてなし用に、こんなカラフルな和菓子はいかがでしょうか?

練り切り (COOKPAD)

食紅のさじ加減で、ピンク色のバリエーションも豊かになりますね!

また、夏場にはサッパリした「ういろう」も涼しげです。

黒砂糖ういろう(COOKPAD)

黒豆を入れたり、抹茶やココア味の「ういろう」などを試してみるのもアリですね。

お子様のおやつに・・・こんな和菓子はいかがでしょうか?

かぼちゃのきんつば(^O^)黒ゴマ(COOKPAD)

かぼちゃと「砂糖・黒ゴマ・小麦粉・片栗粉・水」だけで作れてしまう簡単レシピです。
せっかくの機会、おはぎ・いちご大福などもご家庭で手作りしてみましょう♪
◆簡単おうち和cafe?手作りおはぎ◆(COOKPAD)

超簡単!レンジでいちご大福? (COOKPAD)

もっと和菓子レシピをご覧になりたい方は、コチラからどうぞ!

【材料5つ以内】簡単でおいしい和菓子レシピまとめ(NAVERまとめ)

基本的な和菓子をマスターしたら、ちょっと手の込んだ和菓子作りに挑戦してみるのも良いですね?

休日にとことんこだわって作る和菓子レシピ(NAVERまとめ)

見た目もホント可愛いです!ここまで作れたら、和菓子つくりが楽しくてしょうがいないかもしれませんね~。

 

さて、今回は日本伝統のお菓子「和菓子」に注目してみました。

6月16日は和菓子の日。和菓子は、後世に引き継いでいきたい日本の伝統です。6月16日のこの日、1,000年以上前の日本の風習・民衆を思い浮かべながら、和菓子を召し上がってみませんか?

こちらの記事もオススメです