やだっ!鼻や頬の毛穴の開きの原因と治す方法!

やだっ!鼻や頬の毛穴の開きの原因と治す方法!

歳を重ねると、肌のお悩みも多くなってきますね。昔は多少の無茶をしても回復していた肌ですが・・・回復どころか劣化の一途!鏡を見ると、ちょっと切なくなってしまいますよね(涙)

肌のお悩みの一つが「毛穴」に関する悩みでしょう。いつの間にやら目立ち始めた毛穴に、お悩みの方も多い事でしょうね。

そんな訳で今回は、肌トラブルの悩みの種「毛穴」に着目してみる事としました。女性だけでなく、男性にも対応できる毛穴対策をご紹介したいと思います♪是非ご参考にして頂き、お悩みを一つ解決してみて下さいね!

毛穴が開いてしまう原因とは?

私たちの肌は、皮脂膜で覆われています。皮脂膜とは、皮脂腺を通して毛穴から分泌される「皮脂」と汗腺から分泌される「汗」で構成される膜の事です。簡単に言えば、肌は皮脂(脂分)と汗(水分)で構成される「皮脂膜」で覆われていると言う事ですね。

この皮脂膜は天然のクリームとも言われています。皮脂腺は紫外線などの外部の刺激から肌を守ったり、肌の水分を保つ(保湿)役割を果たしています。

一方で私たちの肌は、通常約28日周期で新しく生まれ変わります。これを、ターンオーバー(新陳代謝)と呼びます。ターンオーバーによって、古い角質が「アカ」として剥がれ落ち、新しい肌が再生されます。ターンオーバーがうまく機能していると、美しい肌を保つ事ができますね。

しかし、何らかの原因で皮脂が異常に分泌されたり、化粧品が詰まってしまうと・・・それらは「角栓」となります。角栓が酸化してバター状になってしまうと、毛穴を塞いでしまいます。

角栓で塞がれた部分はターンオーバーができません。その結果、毛穴は開いた状態になってしまいます。これが、毛穴が開いてしまう主な理由です。

加齢による肌のたるみも毛穴が開く原因です。加齢などで肌がハリつまり弾力を失うと、毛穴が縦に広がってしまいます。また、乾燥も毛穴が開く原因です。肌が乾燥すると、皮脂分泌を促進してしまいますね。

開いた毛穴対策-1.余分な角栓を流し落とす

詰まってしまった毛穴を開かせて、角栓を失くす事が根本的な解決方法です。

バター状になった角栓を溶かし、流し落としましょう!角栓を流れ落とすには、肌を温める事が大切です。汗をかくのも良いですね!対策としては、

・半身浴などで十分な汗をかき、老廃物を流れ落とす。

・蒸しタオルを使って肌を温める。

まずはこれらの作業で、角質にサヨナラしましょう。角質が取り除かれた肌はデリケートです。保湿対策も十分行いましょう!化粧水などで保湿して、肌を覆う事もお忘れないようご注意下さいね♪

開いた毛穴対策-2.正しい洗顔方法を知ろう

毛穴を塞がないためには、汚れをきちんと落とす事が大切です。毎日の洗顔は、毛穴対策に必須のケアとなっています。

まずは、洗顔前に手を綺麗に洗いましょう。手が汚いと、余計なものが顔に付着してしまいます。そして、毛穴の汚れを効率的に落とすため、できれば蒸しタオルなどを使って肌を柔らかくしておくとベストです。

上手な洗顔のしかた

洗顔の目的

肌の汚れには、汗、皮脂、アカなど体から出るものと、チリ、埃など外から付くものがあります。これらの汚れは長時間残っていると変質し、肌に刺激を与えて、トラブルの原因にもなりがちです。洗顔の目的は、こうした日常の肌の汚れを落とすことにあります。
しかし一方で、洗顔料に使われる洗浄成分は、汚れを落とすだけでなく、肌に影響を与えることもあります。そのため、きちんと汚れを落としながら、肌への影響もできるだけ抑えた洗顔料も開発されています。

上手な洗顔のしかた

洗顔料に記載されている使用方法をよく読んで、適量を使用します。洗顔の際には、洗顔料をよく泡立てること、ゴシゴシとこすらずにやさしく洗うこと、そして、すみずみまで丁寧に洗い流すことが大切なポイントです。手順は以下のとおりです。

1. 水またはぬるま湯で軽く顔を洗います。
2. 洗顔料を適量とり、手のひらでよく泡立てます。
3. 泡で顔全体を包むように洗います。脂っぽいひたいやあご、鼻のまわりは特に丁寧に。
4. 水またはぬるま湯でていねいにすすぎます。すすぐ際もこすらないように、水やぬるま湯を顔にぱしゃぱしゃとかけるようにしてすすぎます。すすぎ残しのないように気をつけましょう。
5. タオルでおさえるように水分を拭き取ります。このときもこすらないようにしましょう。

上手な洗顔のしかた

 

Tゾーンと呼ばれる「ひたい・鼻」には皮脂腺が発達しています。それだけ、皮脂が分泌されやすく詰まりやすいと言う事です。このTゾーンの洗顔は、丁寧に行いましょう。

また、洗顔時・すすぐ際にはゴシゴシしないのも重要です。摩擦しすぎると、肌の黒ずみの原因となります。大切なお肌は、優しく扱いましょうね!

開いた毛穴対策-3.肌に有効な3つの成分

a1180_000906_m

毛穴対策には日頃の食生活も大切です。肌のターンオーバーを正常に保つため、次の5つの成分を意識して摂取してみましょう!

1)β-カロテン

ビタミンAには、肌の老化や肌荒れを防ぐ作用があります。肌の老化や肌荒れで乾燥すると、皮脂の分泌が促進されてしまいます。ビタミンAは、鳥や豚のレバー・あん肝・うな肝といった「レバー」に多く含まれていますね。ただ、ビタミンAは脂溶性ビタミンのため、過剰摂取すると頭痛などを催す危険性があります。

そこで、注目したいのがβ-カロテン。β-カロテンは、ナント体内で必要な分だけビタミンAになる優れもの!「モロヘイヤ・にんじん・ほうれん草」などに多く含まれていますよ♪このβ-カロテンは油と一緒に採ると吸収率がグンとアップ!サラダの場合、ドレッシングをかけて食べましょう。油で炒めるのも効果を高めるようです。

2)ビタミンB2

ビタミンB2は、脂質の代謝に深く関わっています。不足すると、脂質の代謝がうまくいかず皮脂が過剰に分泌されてしまいます。

このビタミンB2を手早く摂取できるのが「のり・乳製品・納豆」などです。ビタミンB2は直射日光に弱いです。日光にさらすと効果が薄まりますのでご注意下さい!

3)ビタミンC

お肌の有効成分として有名なビタミンC。ビタミンCは、シミの元となるメラニン色素を抑制する働きが有名です。実は、過剰な皮脂を抑制する働きもあるんです。ビタミンCは体内に蓄積できませんので、こまめな摂取が大切です。「アセロラ・レモン・柑橘類」に多く含まれていますね♪

また、ビタミンCは水に溶けやすい性質があります。長い時間水に晒さないようにしましょう。

おまけ-オススメレシピをご紹介!

最後に、毛穴対策におすすめのレシピをご紹介したいと思います。

まずは、ビタミンB2を含む納豆を使った美肌レシピがコチラです!

トマトアボカド納豆*美肌レシピ(COOKPAD)

トマトにはβ-カロテン、アボガドにはビタミンB2・Cが多く含まれています。これらの野菜と納豆を組み合わせた超簡単レシピです!

 

次に、意外と料理に使いづらいレモンを使用したレシピをどうぞ!

豚肉とヤングコーンのレモンジンジャー炒め(COOKPAD)

疲労回復に効果のあるビタミンB1を多く含む豚肉と、ふんだんな野菜を炒めたレシピです。見た目にも鮮やかなこのレシピは、夏バテ防止にもオススメの一品です♪

 

さて、今回は毛穴に注目してみました。お肌の状態が気になりだすと、気分も沈みますよね~。開いた毛穴を正常に戻すため、まずは毛穴の汚れを正しい方法で取り除く事が大切です。加えて日々の食生活にも注意、睡眠が重要なのは言うまでもありません!

是非とも以上をご参考に、毛穴の悩みから開放して頂ければと思います!

こちらの記事もオススメです