小学校に長靴を履いて行かないのは下駄箱に入らないからかも?簡単にできる対策方法とは

小学校に長靴を履いて行かないのは下駄箱に入らないからかも?簡単にできる対策方法とは

幼稚園や保育園の時は雨の日は喜んで長靴をはいていたのに、小学校に通うようになったら、雨の日でも長靴を履かずにスニーカーのまま学校に行くというお子さんは結構いらっしゃるのではないでしょうか。

長靴を履かないのは、面倒くさいからとか靴箱に入らないからなどお子さんなりの理由があると思います。
でも、雨の日に長靴を履いて学校に行かないと大降りのときにはスニーカーから靴下までびしょ濡れになってしまいますよね。

そこで、ここでは雨の日に長靴を履いていかないお子さんの足元が濡れないようにする対策法をいくつかご紹介させて頂きたいと思います。
小学生のお子さんが雨の日に長靴を履きたがらなくてお困りの保護者の方は、ぜひ、以下の記事を読んでみてくださいね。

小学生のお子さんが長靴を履かない場合の対策法とは?

826ca46be79a7501a242252e9f7c412c_m

小学生になると幼稚園や保育園の時のように雨の日に喜んで長靴を履かなくなりますよね。
でも、それは長靴が嫌いなのではなくて靴箱に長靴が入らないなどの理由もあったりするのです。

そんな長靴を履きたがらないお子さんの足元が濡れないようにする対策法をいかにいくつかご紹介させて頂きますね。

丈の短い長靴を履いていかせる

長靴は一般的にスニーカーと比較すると丈が長いため、小学校の靴箱には入らない場合が多いです。
特にしっかりしたタイプの長靴だと、折り曲げることもできないので横に置いても靴箱からはみ出してしまいます。

でも、最近では比較的丈が短い長靴も販売されていますので、長靴が靴箱に入らないからという理由で長靴を履いていかないお子さんにはこの丈の短い靴箱に入るタイプの長靴を履いて行かせるようにすれば、足元も濡れないうえに靴箱にもはみ出さずに入れることができるのでおすすめですよ。

防水加工のスニーカーを履かせていく

最近では布製のスニーカーだけでなく水をはじく素材でできているスニーカーも販売されています。

その防水加工が施されているスニーカーをお子さんに履かせるようにすれば、少々の雨であれば靴の中や靴下を濡らすことなく学校に通うことができますし、お子さんが靴箱に靴が入らないという心配をする必要もなくなりますよ。

タオルと替えの靴下、ビニール袋を持たせていく

防水加工が施されている靴を履いていかせても、強い雨が降っているときには靴の中や靴下が濡れてしまう場合もありますよね。
そんな時は濡れた足や靴を拭くことができるタオルと濡れてしまった靴下と履き替えることができる乾いた靴下をもっていかせるようにしましょう。

そうすれば、学校に登校するときに濡れてしまった靴や足を拭くことができますし、乾いた靴下に履き替えれば、授業中濡れた靴下を履いたままという不快な状態になることを避けることができますよ。

靴に強力な防水スプレーをスプレーしておく

防水加工が施されている靴を入手することが難しい場合は、強力な防水効果のあるスプレーをスニーカーにスプレーしておけば少々の雨なら水をはじくことができますので、お子さんの足元を雨から守ることができますよ。

以下のホームセンターやアマゾンなどのネットショップなどで販売されているアメダスという防水スプレーは、防水効果が高いので、お子さんのスニーカーにスプレーするのにおすすめの防水スプレーですよ。

下駄箱に長靴が入らないのであれば別のところに入れさせてもらう

下駄箱に長靴が入らないけれど、足元が濡れると困るので、長靴は履いていかせたい!という親御さんもいらっしゃると思います。
そんな時は、担任の先生に相談して雨の日は長靴を入れることができる別の場所に靴を置かせてもらうようにしましょう。

そうすれば、折り曲げることができない、もしくは丈が長い長靴を履いていっても置き場所に困ることがなくなりますよ。

まとめ

dee2064444d24d9ccf30d68182340772_m

上記でご紹介しましたように、長靴が靴箱に入らないなどの理由でお子さんが長靴を履いていかない場合は、上記でご紹介したような以下の対策法を行うことをおすすめします。

  • 丈の短い長靴を履かせる
  • 防水加工の施された靴を履かせる
  • 乾いたタオルと靴下、ビニール袋を持たせる
  • 強力な防水スプレーをスプレーしておく
  • 下駄箱以外の場所に長靴を置かせてもらう
  • そうすれば、雨の日でも足元を濡らすことなく学校に登校することができますよ。

    こちらの記事もオススメです