出産手当金と育児休業給付金はいつもらえるの?手続き方法まとめ

出産手当金と育児休業給付金はいつもらえるの?手続き方法まとめ

出産という一仕事を終え、休みなく育児が始まる中で
知っておきたい「もらえる手当」があります。
産休を取られている方は産んだ後も知っておけば得する制度があるので必見です。
一般的な産前産後の給付金についてご紹介します。

出産育児一時金とは?出産前から知っておきたいこと

fd8e67679704e9b0ed2f3bda57c37688_s
出産するより前に申請したいのが出産育児一時金です。
自治体によって名称や申請方法が違う場合がありますが、どこの自治体でも給付されている制度です。

出産育児一時金ってどんな制度?

出産育児一時金とはわかりやすくいえば出産費用を負担してくれる国の制度です。出産費用は出産する病院により様々なので、もらえる金額で払える人もいれば少し足りない人もいます。
出産するときは最低でも20万以上かかるといわれています。
最近は個室での出産やこだわりの分娩法などで費用がかさむ人がほとんどです。
この制度を利用して自分の目指す出産が実現するので、知らないと損ですね。

出産育児一時金の金額

支給額は国で決められているので基本的に42万円です。(昔は35万円程度でしたが分娩費の上昇に伴い、年によって違う場合があります)

出産育児一時金の利用方法

出産育児一時金には出産する病院に直接支払ってくれる「直接支払制度」があります。この制度を利用すると、たとえば出産費用が45万かかるとしたら差額の3万円を支払うだけでいいので大金を用意しておく必要がなく、とても助かる制度となります。
事前に申請する必要がありますので、出産する病院などで相談することをオススメします。
病院を退院するときに支払うことがほとんどですので、大金を持ち歩かなくて済みますし、何より産後に用意しようと思うと大変ですよね。
この制度はほとんどの方が事前に申請しているようです。

出産手当金とは?知っておきたい手当金について

58698ca47d30398220e1e2548b324deb_s
出産育児一時金と間違えそうですが、出産手当金というものがあります。

出産手当金ってどんな制度?

国の制度で出産予定日から産後56日間は女性の就労をさせないと決まっているため、産休中に給与が支払われない女性に対して標準報酬日額の3分の2が支払われる制度です。
一般的には申請してから1~3か月ほどで支払われます。
職場で加入している保険によって金額や支払われる時期が違いますので、一概にはこれだけもらえます、と金額を提示できないんです。。。
ですので、どれくらいもらえるのかはお勤めの職場で確認することをオススメします。

育児給付金とは?出産後働きたいママさん必見

63c46763fcafe1795357d98ea2086d64_s
出産手当金とは別に育児給付金というものもあります。

育児給付金ってどんな制度?

産前産後が終わり、さらに育児休暇をとる人のための制度です。
だいたい子供が1歳になるころまで利用できる制度です。

給与の約67%が2か月に1回支払われます。
生後6か月後からは50%になるなど金額が変わる場合があります。
細かい手続きや時期などは加入保険や職場によって違うのでこちらも出産手当金と同様に職場で確認してみてくださいね。

まとめ

b8fdd4c2b162391ffb45d8a240abcac6_s
出産するときに様々な給付金や制度があります。
これを知っておくと知らないとでは、かなり変わってきますので出産する前から知っておき、いつ申請すればいいのか、どこに申請すればいいのかを確認しておきましょう。
どの手当も申請期間があるので後から、と思っていて期限切れということもあるので早めに調べておきたいですね。

子供が生まれてからは何かと忙しいので、やはり産前から行動しておくことをオススメします。
出産すると何かと物入りなので、たくさん準備しておきたいですね。
そして赤ちゃんを産んだばかりで働くのは無謀です。
産後働こうと思っている人は特に産後の手当はもらえるうちにもらって休暇を経て
自分の体を整えながら子供のことも考えながら働き始められるといいですね。

こちらの記事もオススメです